Windows

Microsoftが、Skylake搭載のプロセッサのサポート対象デバイスに対するWindows 7/8.1サポート期間を再延長しました

2016年8月11日、
Microsoftが、Skylake搭載のプロセッサのサポート対象デバイスに対するWindows 7/8.1サポート期間を再延長しました。

普通の人にはあまり関係ありませんが、Skylake搭載システムでは、Windows 7とWindows 8.1はもうサポートしませんよという事です。

パソコンを何年も使用しているのに、自分のパソコンの頭脳にあたるCPUの型番が何か?も知らない方が、大勢います。。。。PCを購入するときに、一番、気にするポイントですので認識してください。 性能の高いCPUは、パソコンも高価ですので、一番注意するポイントでもあります。性能を上げるために、あとから、メインメモリは増やせますが、CPUは交換するしかありません。

Sponsored Links





skylake_cpu_001

Skylakeとは?
インテルのCPU、プロセッサのお話で、現在は、Core iプロセッサーを使用していて、「Core i7-5775C」などのモデルナンバーで、コードネームが「Broadwell」、「Haswell」などでしたが、これが新しい「Skylake」になってきています。

「Skylake」のメインメモリの最大容量が、従来は32GBですが64GBと倍に増えています。
メインメモリが、DDR4および、DDR3Lに対応しました。

 

経緯
「Windows 7とWindows 8.1をサポートするSkylake搭載システム」は、2017年7月17日までしかサポートしませんよ。。というのをサポート終了日を2018年7月17日に1年間延長していた。

これが、再延長で、
・現在、延長サポート期間にあるWindows 7は「2020年1月14日」で、同日まで延びます。
・現在メインストリームサポート期間中のWindows 8.1は延長サポートが終了する「2023年1月10日」に延びます。

 

追記】 Windows10(32Bit版)についての感想

現在、CPU:Core i5、メモリ:8GBで使用していますが、スタートアップのプログラムを削除して、重くならないように使用していますが、32Bit版ですのでメモリ空間が8GB有っても3.4GBしか使用できません。

電源投入後、デスクトップが表示された時点で、メインメモリの消費量が1.4GBくらい使用しています。 ほぼ40%強、使用している状態です。

2GBしか積んでいないパソコンは、ちょっときついでしょうね。これでメインメモリの消費量の激しいブラウザ、ChromeやIEを起動して、タブを数個開けば、あっという間に、2GBになってしまうでしょう。

「Windows 10」からですが、このメインメモリの管理方法が、Mac OSXと同じような管理方法に変わりました。

簡単に言えば、メインメモリ消費が大きくなると、今までは、別のストレージ(HDDなど)にページングと言って、一旦、退避させていましたが、Windows10からは、退避させないで、圧縮をかけて、メインメモリ内に置いておく方法を取っています。

ですので、別の意味で、メインメモリの容量が必要になってきているように思います。

CPUの性能は、そこそこでも、メインメモリをたっぷり必要なのですが、32BIT版だと3.4GBの制限がありますので、Windows10は、64Bit版で運用すれば32GB以上のメモリを使えますので32Bitを止めて、64Bit版に変更した方が良いのではと思います。

メモリを買い足す必要はありますが、Windows7、8.1からアップグレードした方なら、もう一度、Windows10の64Bit版をダウンロードして、クリーンインストールになりますが、インストールして、たぶん、認証はとれるはずです。


Sponsored Links




関連記事
まだ、「Windows 10」にアップグレードしないで、ぐずぐずしている人の為に、アップグレードについて、まとめてみました。
「Windows 10」の無償アップグレード権だけを確保して、期限後に「Windows 10」に無償移行する方法?
勝手に「Windows 10」にアップグレードされてしまった事件も、だいぶ落ち着きましたので
勝手に「Windows 10」にアップグレードされてしまった方へ、Windows7風に使う方法です。

コメント