初期設定方法

Windowsパソコンの初期設定(Vista、7、8、8.1、10編)について

Sponsored Links




5.バックアップについて

特に、ストレージデバイス(HDD、SSD)は、突然に壊れます。

HDDは兆候が出るときがありますが、SSDは本当に突然、使えなくなります。

「とほほ。。」です。 人間は「愚か」ですので、痛い目に遭わないと分からないのです。

後で泣かないように注意する点は、パソコンの新規購入以外は、バックアップを取っておく必要が有ります。

※最低でも必要な設定項目
2台目のパソコンに移動するなら、それぞれのバックアップから可能です。
(ブラウザーのお気に入り、メールのアカウント情報、連絡先のデータなど)

先ず、バックアップする必要のあるデータについて、下記の事柄を「認識」する必要が有ります。
1)どのデータをバックアップする必要があるのか?
2)どこに、それぞれ格納されているか?
3)それぞれ格納されているデータをどうバックアップ処理するのか?

上記の3点を認識していないと、必要なデータをちゃんと「バックアップ」できません。
そんなに難しいことでは有りませんので、初心者の方でも、十分できると思います。

まずバックアップ方法が分からない方は、下記の記事を参照して下さい。

全部、初期設定が、終了した時点で、システムが正常に動作している状態で、一度バックアップを取っておくのが、理想的でしょう。

関連記事
Windowsパソコンのデータバックアップ方法について
Windowsパソコン ハードディスク空き容量不足の「原因と対策」について
ハードディスク(HDD)を丸ごとバックアップできるフリーソフトとHDD、SSDについて
既存のOSを手軽に新しいSSD/HDDへ移せる「MiniTool Partition Wizard」の最新版v9.0をリリース

パソコンデータのバックアップ方法について
IObitが、Windowsのドライバーを一括更新してくれるフリーの「Driver Booster」の最新版v3.2を公開
Windows 10でも使えるメンテナンスに最適な定番ソフト「CCleaner」について


Sponsored Links




コメント