2021年2月10日、
インプレスが、総務省からの請負で、オンライン講座「gacco(ガッコ)」にて、「これだけは知っておきたい 無線LANセキュリティ対策」を、2021年2月12日(金)15時よりリニューアル開講する。
よく「WiFi」と云いますが、「WiFi」は「無線LAN」ではありません。 WiFiは無線LANの規格の名称で、正確には、公衆無線LANも含めて、「無線LAN」です。
<スマホをオモチャにする事しかできないユーザーの実態>
自宅の無線LANの設定は、最近は、パスワードを外して使用している人は少なくなっているでしょうが、スマートフォンで、無線LANをONにしっぱなしで使っている人が実に多いのです。
「めんどくさいから、いちいち切らない。。」と云うのです。 ONにしておくと「野良無線LAN」に自動的に自分のスマホと繋がってしまう事を知らないのです。自動的に繋がった後、何をされるか?認識できないのです。 痛い目に遭わないと理解できないのです。
おまけに「Bluetooth(ブルーツース)」も使っていないのにONしておいて、「電池が無くなるのが速くて困る」と云うのです。
ガラケーさえ、もったいない連中が、スマートフォンをおもちゃにして、遊んでいるので、始末が悪いのです。
「無線LAN(WiFi)」も「Bluetooth」も使わないときは、OFFにする、これだけでもスマホのセキュリティ度は、違いますし、電池の持ちも違うのです。 さらに云えば、GPSも使っていないのにONにしている横着者も居ます。 電池を一番消費している事も知らないのですが。
リテラシーの高い方は、身に着けておくと為になる知識をたくさん得ることができると思いますので、受講してみてはいかがでしょうか。
1 開講期間 : 令和3年2月12日(金)から同年3月24日(水)まで
2 受講者募集開始日 : 令和3年2月8日(月)
3 講座の概要
第1回:もっとつながる・使える公衆無線LAN<Wi-Fiの技術>
第2回:とっても危険!「野良Wi-Fi」
第3回:そのWi-Fi、本物ですか?
第4回:さまざまな公衆無線LANサービスを知ろう
第5回:Wi-Fiの接続と暗号化の仕組み
第6回:安全なWeb利用の方法
第7回:自分で重要な通信内容を守る
第8回:より安全・安心にWi-Fiを使うために
第9回:Wi-Fi規格の最新動向
第10回:無線LAN利用時に注意すべき3つのポイント
第11回:提供者視点からみた無線LANセキュリティ
※第10回及び第11回は3月上旬に公開予定です。
4 受講方法
■無線LANのセキュリティ対策に係るオンライン講座の開講 総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00092.html
—関連記事—
・第1回 無線LANって何? 無線LANのサービス、セキュリティ設定、トラブル解消について
・第2回 無線LAN どうやって?WiFi接続するの?
・第3回 不正侵入(ただ乗り)されないための無線LANのセキュリティ設定
・第4回 無線LANのトラブルについて
・第5回 公衆無線LAN(WiFi)サービスとセキュリティ設定について
Sponsored Links