サイトアイコン WEB、IT、BOOK、パソコン講座

【メガネ】 安かったのとデザインが気に入り、OWNDAYSから(老眼鏡)を買ってみた。

2025-02-22、
本日のお題は、「OWNDAYS」で、メガネ(老眼鏡)を新たに購入してみました。

なぜ、このお店にしたかと言うと、自分の好みの縁なし〇レンズのメガネが、他のメガネ屋さんより、1万円以上安かったので、購入する気持ちになってしまいました。

最初は、「スティーブ・ジョブズ」がかけているのを見て、真似をしてみましたが、フチなしメガネは、ネジが緩みやすいのが欠点ですが、フチなしを使うと、もうフチありは使いたくなくなります。

価格は税込み:12,000円です。 LEDカットレンズ:+6,000円でした。 合計:18,000円

札幌駅ビル周辺には、パリミキ、JINS、Zoffなどが入っていますが、OWNDAYSが安かったのです。

OWNDAYSは、なぜ安いのか?
OWNDAYSは、中間に商社やメーカーを入れずに、企画から製造・販売までを自社で一貫して行う、いわゆるSPA方式を取っています。 フレームを自社開発しているので、お求めやすい価格で豊富なデザインを提供できます。

もう一本、フチなしの○レンズのメガネを5年以上前に購入しているのですが、そろそろ、度が合わなくなっているのかと考え、新調しましたが、度数などは、あまり変化がありませんでした。

ただ、お店で「遠近両用メガネにしても、料金は変わりませんよ」と言われたが、遠くは見えるので遠近両用ではなく「老眼鏡」にしてしまったが、遠近両用レンズも試してみればよかったと、ちょっと後悔している。なぜなら、近くの物を観る時はかけて、そのほかは外していたので、その面倒が本当に無くなるかどうか試してみる価値も有ったのかと、ちょっと考えてしまった。 常時、眼鏡をかけるつもりがなければ、面倒だが必要な時にかける方が良いのではとも思う。

OWNDAYSは、他店に比べて、種類は少し少ないのですが、好みの形が有れば、他店より1万円以上安く買えるのではないかと思いますので紹介しました。 私が訪問してメガネを受け取るまで、2回ほど店に足を過去びましたが、店員さんは全員、若い女性で、何ですか?このお店はと。。。スタバみたい? と。

関連記事
1個買いです! エレコムが、老眼鏡モデルのブルーライト対策メガネを12月中旬より新発売
画面がまぶしい時に便利な、モニター画面の照度と色を調節できるフリーソフト2本「如意スクリーン」と「f.lux」

Sponsored Links




モバイルバージョンを終了