サイトアイコン WEB、IT、BOOK、パソコン講座

今年、ブロガーになりたい人、なってみたい人向け、すぐになれます。

Unsplash / Pixabay

明けましておめでとうございます。

今年、ブロガーになりたい人、なってみたい人向け、すぐになれますと云うお話です。 

自分のブログの事は、ほぼ記載していませんが、この辺でちょっと今までの経験をちょっと記載してみます。

今年から、政府が企業で社員が「副業」をすることを認める様に奨励するなどと発表していますので、まあ、この記事をみて、一番関心のある事は「ブログで稼げないか」。。。。と言う思惑でしょうね。

稼げますよ!!
但し、よく、こうやれば良いというサイトやその情報を買わせる輩が居ますが、大抵の場合、その通りできませんので、ほとんどの場合、上手くゆかないでしょう。

なぜか?
初めから、人参(金)の事しか考えていないからです。 最初から、人参(金)が無くても、楽しく、やり続けようという気持ちが無いからです。

 

私の場合、GoogleとAmazonのみです。
・Googleの広告をクリックしてもらってなんぼ、です。
・Amazonは、クリックして、Amazonのサイトから商品を購入してもらってなんぼ、です。

主婦のパートで、年間、課税対象の手前までの金額でしたら、何とかなるのではないでしょうか。

でも、最初から人参(金)を目当てにして初めても、「才能」がないと無理でしょう。

最初、人参(金)を目当てせずに、才能が無くてもできるとしたら、どんなことか?

1)とにかく、しつこく、何年も記事を記載し続ける根気。
2)とにかく、しつこく記事を記載する為に調べたり、情報を集める根気。
3)人に役に立つ「記事」を少しでも多く貯めこむ事(これ結構、重要です)。
記事を作成後、数ヶ月してから、インデックスされて、人気のキーワードになり、表示順位が上がれば、古い記事でも読まれるのです。
4)記載することが、楽しみになる事。

人参(金)をもらえるまで「我慢」ができるかどうか、と言うより、自分の仕事も含めて、自分で色々な「勉強」をして、毎日を過ごせるか。。。ここにかかっています。

田舎のお爺ちゃん、お婆ちゃんの様に、仕事を終えて、風呂入って、酒飲んで、飯食って、テレビを観てバカ笑いして、糞して、寝るだけの生活を送っているのが、大好きな方には、できない相談なだけです。

最近、若い人の間で、よく「意識高い系」とか言って揶揄していますが、そうですね「意識低い系(おバカ系)」を止めれば、大丈夫です。

結果、人参は、後から付いてきますので、決して「才能」ではなく、「努力」と「我慢」と「楽しむ事」のできない人には無理です。

Sponsored Links




PeteLinforth / Pixabay

1.経緯

ブログサイトとしては、無料で使用できる「FC2」から始めました。その後、もう一つ「Seesaa(シーサー)」にサイトを作りましたが、やはり、2つのサイトを運営するのは、結構大変で、やはり、1つのサイトに力を注ぐ方が効率が良いのではと思います。

無料でできる「FC2」では、ピーク時は、1日、1万ページビュー(PV)を超えるときもありましたが、ある時から、「Googleのインデックス」がどんどん減って、PVも大幅に下がってしまいました。

どうも、FC2で、中国の国内ではネット規制ひかれていて、グローバルサイトが見れない状態でしたので、中国用にFC2でそっくり同じWEBサイトを公開していたらしく、それで、Googleから見れば、2重登録のコンテンツとして扱われ、Googleのインデックスから外されたようです。 Googleから自分のサイトのインデックスを外されるということは、存在しないと同じことなのです。

まあ、FC2はタダのサイトですので、文句も言えず、引っ越しすることを考え始めました。

現在は、ドメインを取って、WordPressで運営していますが、FC2のサイトから引っ越しするときに、悩んだのは、そっくり引っ越しするか、新たに始めるかでした。

結局、一部、引っ越しして、新たに記事を書き始めましたので、「FC2」時代に稼いだPVに到達するまで、時間がかかりました。

最初から、やる気満々でしたら、毎月、料金のかかる有料のレンタルサーバーを借りて、WordPressなどのCMSを利用するのも手ですが、ノーリスクで始めるなら、無料のが良いのではと思います。

・FC2ブログ
・Seesaa
・gooブログ
・はてなブログ
・Blogger(Googleの運営)
・楽天ブログ

無料のは、まだ、たくさんあります。

 

私が、少し、お手伝いをして、ブログサイトを運営している彼のサイトを紹介します。
早く、私を超えて行ってほしいのですが。。。。でも、楽しそうに掲載していますので、これからが楽しみな若者です。

サイト名 :HIRAMAのひとりごと

ガジェット大好き人間です。 好きなことを好きなときにレビューしていきます!! 主にガジェット関係が多いですが日常感じたこと、サービス・キャンペーン関係を幅広くダラダラと更新しています!…
HIRAMAのひとりごと - HIRAMAのひとりごと

私より遥かに「素直」で、私には無い「感性」で記事を記載していますので、見てあげてください。

 

2.役に立つこと

今時、SNSが流行っていますので、ブログ(Blog)なんて、文章を書かなければなりませんので、面倒くさいことやりたくないと思うでしょうが、これが結構、自分のために役に立つのです。

「SNS」中毒患者になるなるよりは、聞いたことは無いですが「ブログ」中毒患者になる方が、努力すればするほど、結果、勉強になりますので、「SNS」より遥かにましです。

 

1)自分の得た知識の「メモ帳」になる。
長年やっていて、初めてわかるのですが、もちろんGoogleでググるときの方が多いのですが、自分のサイトで検索して、過去記事を参照することが、結構あります。

 

2)サイトで、パソコンの使い方など説明できる。
商売柄、ユーザー、友人、知人にパソコンの使い方をいちいち教えなくても、自分のサイトを「参考にしてね」と云える。
実際には、文章など読んでも、理解できない輩だから、私に聞いてくるのですが。。メンドクサイ奴には、説明しないで「サイトを見てね」と一言だけで済ませる。

 

3)書籍を購入して、本をよく読むようになった。
これは、ブログの目的にもよりますが、私にとっては、ブログをはじめて、最大の発見と云うか、役に立っていることの一つです。

 

3.情報の収集方法

1)「Googleアラート」の利用

メインで、「Googleアラート」を利用しています。 このGoogleのWEBサービスは、「Googleアラート」サイトで、複数のキーワードを登録しておき、そのキーワードに引っかかった、ネット上の記事などを、登録した自分のメールアドレス宛に送信してくれます。

そして、受信したメールを開いて、サイトのリンクが入っていますので、見たければ、ブラウザを開いて内容をチェックします、取っておきたい場合、後で読みたい場合、サイトのリンクを自分のメールアドレス宛に送信しておきます(Gmailを利用しています)。

こうすれば、キーワードが多くなればなるほど、受信するメールの件数は多くなるのですが、通勤途中の電車の中でも、チックできます。

家に帰って、デスクトップパソコンで、Googleの「Gmail」のページを表示して、取っておきたい場合、後で読みたい場合のみサイトのリンクを自分のメールアドレス宛に送信してありますので、これをブラウズして読みます。

iPhoneのブラウザ「Safari」には、開いているサイトの情報をメールで送信できる機能がついていますので、気になる記事を自分のメールアドレス宛に送信すると、メモ代わりにもなります。

2)スマホアプリ

お勧めは、自分でキーワードを登録できるタイプの方が、自分の欲しい情報が集まりやすいと思います。

関連記事
iPhone 6 Plusでも片手で操作できる! 無料のiPhone、iPad ニュースアプリ「Newsdaily」を紹介。 

 

3)書籍

当サイト、左サイドバー下方に「管理人の本棚です(ブクログ)」を張り付けてありますが、読んで良かった書籍、これから読みたい書籍を登録できて、サイトに掲載できますので、便利です。

他人のブロクサイトでも書評を記載している方がいますので、自分の好みに合うコンテキストの書籍を見つけるのに役に立ちます。

一番手っ取り早いのは、毎日、本屋で、平積みにして並べてある棚を観れば、新刊がすぐにわかります。

関連記事
・今年1年、追っかけていた自然科学(宇宙物理学、生物・遺伝子工学、脳科(神経)学、人工知能とロボット)、社会学(貧困問題、教育問題など)についてまとめ

・「ダーウィンの覗き穴:性的器官はいかに進化したか」 本日は、書籍の紹介です。

・「デジタル・デメンチア」 子どもの思考力を奪うデジタル認知障害(マンフレド・シュピッツァー著)を読んで、「リテラシー」との関係について

・2015年 冬休み 読んでおきたい書籍6冊です。

 

4.道具

基本、ネットにつながるノートパソコン1台、携帯端末(スマホ)1台さえ有れば、すぐにでも始めることができます。

1)ノートパソコン1台
これは、主にブロクを記載するときに使用します。デスクトップ機でも同じですが、外出先で記載したい時などは、ノートPCの方が入力作業が効率的です。

2)携帯端末(スマホ)1台
これは、主に、情報を収集するときに使用します。 ポケットに入りますので、いつでもどこでも、情報を収集するときに役に立ちます。

3)WEBサイトの管理用のWEBサイトの使い方
これは、すべて、GoogleのWEBサイト管理用のWEBサービスをアカウントを取得すれば、誰でも使えますので、徐々に使い方を覚えれば大丈夫です。

 

たったこれだけで、ブログを始める事ができますので、自分で調べて、どうしても分からない事があれば、コメントに記載してください。 できるだけ、お答えします。

関連記事
LINE株式会社が、ブログサービス「livedoor Blog」で、5月1日より有料プランを撤廃し、プレミアム機能を無料で提供することを発表

いつもネタ切れに悩まされる。。。ですと? なんてもったいない。

初心者向け、WordPressでの「Googleの活用法」と「SEO対策用の必須プラグイン」について

Sponsored Links




モバイルバージョンを終了