サイトアイコン WEB、IT、BOOK、パソコン講座

【OCR(光学文字認識)】OCRのフリーソフトをオンライン、アプリを含めて紹介します。

2025-09-19、
本日のお題は、当サイトではフリーソフトを紹介していますが、「OCR(光学文字認識)」関係の情報を紹介していませんでしたので、まとめて掲載します。

2025年現在、無料で使えるおすすめの「OCR」フリーソフトを、オンライン、アプリを含めて紹介します。


Sponsored Links




 

1.OCRソフト/サービスを選ぶときの注意点

OCRソフト/サービスを選ぶときに、使いたい文書に応じて選択すると良いでしょう。

■対応言語
・日本語など多言語対応か。
・漢字/ひらがな/カタカナ/縦書き等に対応しているかどうか。

■印刷文字 vs 手書き vs 数式
・手書きは認識精度が低くなることが多いので、手書きが多いなら手書きに強いもの(Microsoft Lens, Adobe Scan 等)を試す。

■入力形式・レイアウトの複雑さ
・複数ページ PDF、片面/両面、複数カラム、図表入り、数式入り、縦書き・横書き混在などのレイアウトに対応できるか。

■出力形式
・テキスト(TXT)、Word/DOCX、Excel、PDF(検索可能PDF)、HTML/hOCR など、どの形式で欲しいか。

■処理場所
・クラウドで処理するのか/ローカルで処理するのか。
・プライバシーやオフライン利用を重視するならローカル処理可能なもの(例 Tesseract、QuickScan 等)を選ぶ。

■使いやすさ / 自動補正機能
・画像補正(ゆがみ・回転・影・光量など)、自動トリミング、背景ノイズ除去など。
・そういった“使ってみてストレスが少ない機能”があるかどうか。

■無料版の制限
ページ数、ファイルサイズ、広告の有無、クラウド保存容量、出力形式の制限など。

どのソフトも日本語対応しており、用途に応じて選べます。

■選び方のポイント
・手軽さ重視  → Googleドライブ、OneNote、LightPDF
・PDF中心   → Renee PDF Aide、PDFelement、EzOCR
・手書き対応  → AI JIMY Paperbot
・大量処理向け → NewOCR.com、OCR.Space(API活用)
—————————————————————————————

Sponsored Links




 

2.オンラインOCR

オンラインOCRは、ソフトウェアのインストールが不要で、ブラウザから手軽に利用できるのが大きなメリットです。

1)Google ドライブOCR

特徴:
Googleアカウントがあれば誰でも利用可能。
Googleドライブに画像やPDFをアップロードし、Googleドキュメントで開くだけで自動的に文字を認識してくれます。GoogleのAI技術を活用しており、精度が高いのが魅力です。

機能:
PDF内の複数ページのOCR、多言語(日本語を含む200以上の言語)対応、認識したテキストのGoogleドキュメント上での編集・保存が可能です。

対応形式:JPEG, PNG, GIF, PDF

おすすめポイント:
普段からGoogleサービスを利用している方、手軽に高精度のOCRを使いたい方にお勧めです。

 

2)OCR.space

シンプルで使いやすいインターフェースが特徴のオンラインOCRツール。画像やPDFから素早くテキストを抽出できます。APIも提供しており、開発者にも便利です。

 

3)i2OCR

 

3.アプリ・ソフトウェア

アプリやソフトウェアは、オンラインサービスよりも高機能な場合が多く、オフラインでも利用できるものがあります。

1)Microsoft OneNote

 

 

2)Google レンズ

 

3)Adobe Scan

 

 

その他のOCRツール

4)Tesseract OCR

 

モバイルバージョンを終了