サイトアイコン WEB、IT、BOOK、パソコン講座

【ミニPC】GMKtecミニPC(最新第12世代インテルTwin Lake-N150 搭載)を購入してみました

2025-09-21、
週末にかけて、札幌もやっと気温が下がり、日中でも20度をきる気温になってきました。 ちょっと寒いですね。今まで温かったせいもありますが、急に寒くなりましたので、風邪など引かぬように。

本日は、「Windows10」が稼働しているデスクトップPCに、「Windows11」にアップグレードインストールができないにもかかわらず、無理やり「Windows11」をインストールして使用していましたが、また再度「クリーンインストール」するのも面倒だし、新たに10数万円も出して、腐れ「Windowsマシン」を購入するのは、もうもったいないので止めて、2、3万円の新品の「ミニPC」で済ませようと考えました。
ミニPCの最大のメリットは、筐体が小さいので設置の場所のスペースを考えなくてもいい事です。

ただ、こんな小さなマシンを購入するのは初めてですので「大丈夫かいな?」と考えて色々と調べましたので、同じ様に小型のPCを購入する際に参考にしてください。

そこで、Amazonなどで販売している「Windows11」搭載の「ミニPC」で2万円から5万円くらいの価格で、評判の良い端末を探して購入してみました。

もちろん、用途は、普段使い(Word、Excelなどでドキュメント作成程度、webブラウザ等)程度で、アプリやオンラインで「バカゲーム」をするには不向きの性能ですので、あしからず。

created by Rinker
origimagic
¥23,998 (2025/11/08 00:12:07時点 Amazon調べ-詳細)

■ミニPCを選ぶ際のポイント

・CPU:
この価格帯では、IntelのCeleron、Pentium、Core i3や、AMDのRyzen 3、Ryzen 5といったモデルが主流です。より快適な動作を求めるなら、Ryzen 5やCore i5以上のCPUを搭載したものがおすすめですが、ちょっと高くなります。

・メモリ(RAM):
「Windows 11」を快適に使うためには、最低でも8GB、できれば、12GB、16GBあると安心です。

・ストレージ(SSD/HDD):
高速な起動や動作を求めるならSSD搭載モデルが必須です(ほぼSSDですが)。
容量は256GB以上あると良いでしょう。 512GBあると安心です。

・メーカー:
MINISFORUM、GMKtec、Beelink、MorefineといったメーカーがミニPC市場で人気が高く、コストパフォーマンスに優れた製品を多数リリースしています。

■選ぶ際の注意ポイント

 

 

GMKtec-G2Plus
【ミニpc Intel N150初登場】GMKtecミニpc 最新第12世代インテルTwin Lake-N150 mini pc

これを購入しました。 あまりにもちっちゃいので、最初、ちょっと不安でした。

スペック
・OS     :Windows 11 Pro OEM版インストール済
・メモリ  :DDR5 12GB (12? なんか中途半端)
・ストレージ:512G SSD
・CPU   :4コア/4スレッド 7nm 最大周波数3.6GHz

■【第12世代Core-N150・Windows11 ProミニPC登場】
GMKtec-G2Plusは、最新の第12世代のインテルTwin Lake-N世代の-N150(最大周波数3.6GHz、4C/4T、6MBキャッシュ )プロセッサーを内蔵

■【超高速Wi-Fi 6 & 2つのギガビットLANポート】
・Wi-Fi 6に対応し、最大2.4Gbpsの高速無線接続を実現。
・2つのギガビットLANポート(RJ45)を搭載し、有線接続でも最大1000Mbpsの高速通信が可能。
・Bluetooth 5.2に対応。

■【超軽量・省スペース・省電力な小型PC】
・GMKtec Intel-N150の本体は、87*87*39.5MM /重さがわずか204グラム。
・消費電力は僅か15wで、電気代も大幅に削減。

■【512GBストレージ・最大2TB拡張対応・最大10Gbps転送速度の3つのUSB 3.2ポート】
・第12世代Intel N150プロセッサーは、M.2 2242 SATA(PCIe 3.0)
・512GB SSDを標準搭載しており、従来のSATA接続のM.2 SSDに比べて約1.6倍の高速パフォーマンスを実現しています。
さらに、M.2スロットを使用することで、最大2TBのストレージ拡張が可能です。
・内部のM.2 SATAスロット(2242サイズ)は、128GB、256GB、512GB、1TBのデュアルストレージにも対応しています。
・3つのUSB 3.2 Gen 1ポートを備えており、最大10Gbpsの超高速データ転送を実現。

■【4K映像出力&三画面同時接続】
・2つのHDMIポートとDisplayPortを使って、最大4096×2160@60Hzの解像度で3台のディスプレイを同時に接続でき、効率的なマルチタスクが可能です。
・Intel UHDグラフィックスを搭載、解像度は4K@60Hzと高く、4K超高精細動画再生に対応。

————————————————————————————————–

使ってみた感想は、初期設定をして、色々とアプリをインストールして使ってから、感想を記載しますのでよろしくお願いします。

追記
・キーボード: @が出ない(日本語キーボードになっていない、後から設定を変更する必要あり)。

・GMKtec の別のミニPCをあと2台をお客様の所で、購入して初期設定後起動して使用してみましたが、1台は2万円、もう一台は3万円強のミニPPCですが、やはり、1万円高いだけあり、良いですね。
後は、耐久性の問題ですが、何年持つかは、こればかりは、使い始めたばかりですので定かではありません。

Windows 11 のダウンロード(Microsoft社)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

関連記事
【重要記事】2025年10月14日にWindows10のサポート期限終了に伴う乗り換えどうする? 今さらですが!

Sponsored Links




モバイルバージョンを終了