本日、私はとうとうやってしまいました。
購入した紙のiPhoneアプリ開発関係の450ページ余りの書籍を「自炊」して電子書籍を作ってしまいました。 やればできる。。。。と。。
本当は、4万円する富士通のスキャナー(スキャンスナップ)を購入して作成しようと、考えていましたが、会社の複合機と云う手がありました。
Sponsored Links
私の場合、商売上、小さな会社を訪問する機会が有るのですが。。。大抵の事務所には、まあ!立派な複合機(FAXプリンター)が設置されています。。。ですが、プリンターとFAX以外あまり活用されていません。
立派な複合機(FAXプリンター)の場合、スキャン機能も大抵の場合付いています。
これを活用しない手はありません!
カタログ、技術資料、価格表など、参照して使用するものは、電子ファイル化すれば、携帯電話やタブレット、スマートフォンなどに入れて、活用することが可能な時代になっています。
業者に依頼すれば、何でも苦労せずにできてしまいますが。。。。。。。金(予算)のない会社は、今ある資源を使い、少しの予算で、自分たちでやってしまいましょう。
尚、作成した電子書籍を会社で使用する場合、くれぐれも著作権に注意です。
ePUBファイルを作るのは、ちょっと大変ですが、PDFファイルにするのであれば、ほぼ無料でできると思います。
当サイトの関連記事には、色々な形態の電子書籍化方法を掲載していますので参考してみて下さい。
1.会社の複合機のスキャンして作成する場合
<作成条件>
社内ネットワークに接続されいる複合機(富士ゼロックスやリコーのFAX機)でスキャン機能付きです。
<手順>
1)書籍をカッターで根気よく、定規を当てながら背表紙部分と切り離す。
複合機のフィーダーを使用して読み込ませますので、くれぐれも、ひっかかりの無いように、きれいにカットする。
所要時間は、「カッター」と「腕」次第。
2)ネットワークに接続している会社の複合機(富士ゼロックスのFAX機)で、フィーダーを使い、両面カラーでスキャンする。
スキャンを開始する前の諸設定ですが、複合機のパネルから用紙の大きさをちゃんと測って設定しないと、 両面スキャンですので取り込み後、裏と表のページレイアウトが、ずれてしまいますので注意です。
所要時間は、15分程度かかります(複合機の性能によりますが。。。)。
私物の書籍の場合、人目に付きますが。。。。。
ここは、分割せずに一気に1冊分スキャンしないと、1ファイルに結合するのが大変ですので注意です。
3)スキャン終了後、ネットワーク経由で、複合機からパソコンにスキャンしたデータを取り込む。
この作業には、ゼロックスのアプリ(ドキュワークスを使用すると便利です)が有ると便利ですが、ネットワーク経由(ブラウザ)でプリンターの中に入りこめれば、スキャンデータをPDFに変換することもできます。
所要時間は、15分程度
4)あとは、PDFファイルに変換する(450ページ、1ファイルにする)。
出来上がったPDFファイルのサイズは90Mbyte程になります。
所要時間は、15分程度
450ページ 1ファイルですが、通常の書籍と違い、「解説書」ですので、目次にハイパーリンクを設定して、ジャンプできるように編集する必要があります(こうすると、参照するときに、ぐっと使いやすくなります)。
フリーソフトでも、PDFファイル内のハイパーリンクの設定はできます。
<iPadで表示>
「iBooks」に格納してみました。
もう2冊、参考書がありますので、連休前に、これを電子書籍化して「iPad」に入れて、いつでも、どこでも持ち歩いて参照できるようにしようと企んでいます。。。。。
2.家庭用のスキャナを購入して作成する場合
スキャナーも各メーカー出そろっていますが、富士通の「ScanSnap」あたりが、用途別に機種がそろっています。
1)富士通の「ScanSnap」
書籍を切らなくても、置いて、ページをめくって、スキャンさせる機器もあります。
・富士通 スキャナー サイト
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
2)エプソン
・エプソン スキャナー サイト
http://www.epson.jp/products/scanner/?model=mobile
3)ブラザー
ブラザーは、モバイル1機種、ポータブル1機種、デスクトップ2機種の3種類のスキャナを販売しています。
・ブラザー スキャナー サイト
http://www.brother.co.jp/product/printer/scanner/index.htm
—関連記事—
・【電子書籍の作り方】その1 電子書籍を作成するためのアプリケーションとその他便利アプリ利用方法についてです。
・【電子書籍の作り方】その2 WORD形式のドキュメントをPDF、ePUB形式の電子書籍を作成する
・オープンソースの電子書籍管理ツール「Calibre 5.0」にアップデート
・EPUB形式の電子書籍ファイルを作成できるアプリ「LeME」の最新版v0.13が公開
Sponsored Links