2025-09-21、
2025年9月18日より、LINEヤフーは「Yahoo! JAPAN」PC版トップページにて、チャット形式で情報を深掘りできる「AIアシスタント」機能の提供を開始しました
同社は、2025年4月に「Yahoo! JAPAN」アプリ版でも同機能の提供を開始するなど、AIエージェント化を推進している。今回、「Yahoo! JAPAN」PC版トップページでも提供を開始し、より多くのユーザーが利用可能となった。
本機能は、「Yahoo! JAPAN」PC版トップページの検索窓横のアイコンをクリックすると利用できます。例えば、「友達の誕生日のサプライズで簡単だけど盛り上がるアイデアを教えて」「もしネコが話せたらどんな会話をすると思う?」など、会話形式で質問できるため、抽象的な表現でもかんたんに知りたい情報にたどり着くことができます。チャット画面には、季節や時流に合わせた質問例も表示されます。これにより本機能の使い方が分からないユーザーでも気軽に利用でき、ユーザーの興味関心の幅を広げるきっかけも増やします。
さらに、より多様な本機能の利用用途を知ってもらうため、「Yahoo! JAPAN」トップページの左上に生成AIによるライフハックや雑学、お役立ち情報を表示します(※3)。表示されるテキストをクリックするとチャット画面に遷移し、情報の深掘りが可能です。今後は、ユーザーの好みや状況にあったメッセージの表示を目指していきます。
※本機能は Google Cloud のVertex AIを使用しています。
—関連記事—
・「Yahoo!検索」で生成AIとの対話で観光モデルコースを作成する機能「おでかけAIアシスタント」をリリース
Sponsored Links
・【Yahoo!知恵袋】Yahoo!知恵袋で、質問にGPT-4が回答する「AI回答機能」の試験提供を開始した