2018年9月7日、
私の住んでいる場所は、札幌市内ですが、9月6日(木)、午前3時過ぎの地震。。夜中でしたが、さすがに揺れが大きく目が覚めました。 とりあえず家は大丈夫です。
今回の「北海道胆振東部地震」発生による状態をメモします。
東京で暮らしていた時に、大きな地震は体験していましたが、札幌で、こんな揺れは初めてでした。 しかも、台風がやっと去り、やれやれと思っている矢先の出来事で、地震が発生して、もう少し長い時間、揺れが続けば、ちょっとやばかった様に思います。
幸い、棚から、空き箱が1個落ちてきただけで済みました。
※9月6日 午後7時現在、
まだ、札幌市、全域で停電していますので、コンビニが一部開いていますが品薄状態、他のお店は、軒並み閉店状態です。
水道、ガスは通常どうり使えますので、食事には困りません。 ロウソクの光だけで、夜を過ごしています。
※9月7日 午前11現在、
自宅の電源はまだ復旧していません。
車に乗せてもらい、東区の客先までたどり着きましたが、こちらは、6日午後3時ごろ、電源が復旧していたようです。
高速道路下の道路も、信号機がほぼ復旧している様で、東区の外れまでは、渋滞していませんでした。
※9月8日 午後7現在、
自宅の電源が復旧しました。
1.ブラックアウト(全系崩壊)の経験
こればかりは、一個人は、どうしようもなく、ただ復旧を待つばかりですが、言葉は聞いたことがありますが、こんな現象は初めて体験しました。
水道、ガスのインフラは問題ないが、電気だけ不通。。。。
今回、ガス給湯機も、電気がない為に、水は出るが、温かいお湯が出ませんでした。
これは、土地、季節がら良かったことで、「真冬」だったらと考えると、ゾッとします。
北海道の暖房は、ほとんど「石油ストーブ」を焚いていますが、「薪(まき)ストーブ」ではないので、「電気」がないと火をつけることさえできませんし、灯油を送油するポンプも電気がないと送れません。
本当に、夏の終わりで良かった!!! と思います。
苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所(北海道厚真町)が強い揺れで停止した。
ほかの火力発電所が需要量をまかなおうとしたが追いつかず、逆に設備への負荷やトラブルを避けようと安全機能が作動して供給を次々と遮断した。
連鎖的な電気の供給遮断はブラックアウトと呼ばれる。
2.今回のブラックアウトで、バカでも理解できたこと。
北海道は、北海道電力の「原発(泊原子力発電所)」がありますが、現在、稼働を再開していません。
「原発がなくても、十分にやって行ける」と云う事です。
原発がなく、火力、水力を目いっぱい使って発電しているのかと考えていたら、火力、水力を目いっぱい使っていないで、間に合っているでしょう。。。。。と云う事です。
苫東厚真火力発電所(北海道厚真町)に発電を集中(全道の半分の電力)しすぎている状況で、地震で停止してしまい、この時点の供給力の半分以上を一気に失った。需給のバランスが崩れ、その影響がほかの発電所にも及んで停止(ブラックアウト状態)。道内全域の停電に追い込まれた。
ってことは、普段は「泊原発」なんか、無くても十分にやっていけると云う事です。
ちゃんと、分散して、火力発電で発電していれば、水力発電も全部必要がないと云う事です。
もうひとつ、事故が起きても、一番厄介な「放射能」の心配もないと云う事です。
これで、泊原発が必要ないと云う事が、ばれてしまいました。
9月8日、政府が、今後、節電しなければ、計画停電もあり得るなどと、ほざいているが、これも「原発」ありきの思惑が透けています。
電力会社をなぜ、かばうのか? ちゃんと、責任を取らせるべきでしょう。
苫東厚真火力発電所で、北海道の半分の電力をまかなう様な運用方法ではなく、分散して運用していれば、今回の地震で、ブラックアウト状態にはならなかった事を教訓にすべきなのです。
3.備えについて
自衛隊の方は、懐中電灯、スリッパ(家から出る時)、笛(崩れて下敷きになった時)を常備しているそうです。 どんな規模の「地震」か来るかわかりませんので、初動で必要なものですね。
これは、避難所の生活ではなく、自宅でなんとか過ごせる場合です。
1)暖房
一番いいのは「ポータブル石油ストーブ(雪の降る地域)」で、電池で火をつけますのでOKですが、煙突が無いので、排気(換気)に注意する必要あり。
後は、タンクに灯油を入れるには、既設「石油ストーブ」タンクから汲みだす為のポンプを用意しておく必要があります。
2)電源
・モバイルバッテリー 容量の小さいのは普段使い、容量の大きい(10,000ma以上)のは、予備で1台欲しい所です。 まる2日間停電した場合、必要です。
キャンプ用品の中に、便利なランタンが販売されています。
3)通信
今回、家で、固定のインターネット回線を使用していませんでしたので、何の不自由もありませんでした。
・固定のインターネット回線
回線は生きていても、モデム、無線LANルーター、スイッチングハブ等の電源がない為、全滅です。
・モバイル回線
これは生きていましたので、テザリングを使い、速度は速くないが、普通に使えていました。
一番いいのは、モバイル無線LANルーターを1台持っていれば、完璧ですね。
私の場合、MVNO(ビックカメラのビックシム:IIJ)のSIMを入れたAndroidスマホからテザリングをかけて、MAC、iPadを使っていましたが、問題なく使えました。
電源がなくても、スマホ、タブレット端末等のバッテリーがあるうちは、地域の情報は、ネットで検索すると、NHKの「NHK WEB NEWS」で、テレビで放映しているニュースが、スマホ、タブレットで観れますので大丈夫でした。
・ワンセグの付いた端末があれば、各局の放送が見れますので、なお良いですね。
・ラジオ、これはもう捨てた方が多いでしょうが、1つ持っていた方が良いですね。
これは、私も、ヨドバシで早速1台購入しようと思います。
—関連記事—
・格安SIMの200kbps程度の速度で、自宅のパソコンでインターネット接続として使えるか?
・「iPhone」の電池の減りが速くて1日しか持たない。。バッテリー消費を改善する方法について。
・iOS 9で、使用をためらっていた「iPhone」の低電力モードを使ってみたが。。。Goodです! 問題なし。
・Android版スマートフォンの重いを解消(高速化)する。10の方法
ただ、日高の海方面の被害が甚大ですし、1週間くらいは、余震があるかもしれませんので、まだ、安心できるところまではゆきません。
<追記> 2018年9月7日
事前登録や申込不要で使える無料公衆無線LANサービス「00000JAPAN」(ファイブゼロ・ジャパン)が稼働しています。
SSID(ネットワーク名) | 利用可能エリア |
---|---|
Sapporo_City_Wi-Fi | 札幌市内の公共施設等 |
Shikaoi_Free_Wi-Fi | 鹿追町内の公共施設等 |
National_Park_Wi-Fi | 支笏湖ビジターセンター、洞爺財田自然体験ハウス、洞爺湖ビジターセンター |
NewChitose_Airport_Free_Wi-Fi | 新千歳空港 |
JR-EAST_FREE_Wi-Fi | JR東日本 新幹線車内 |
Sponsored Links