02.Google

Androidアプリ

Googleが、公式のAndroid向け壁紙アプリ「壁紙」をリリース

2016年10月19日、Googleが、公式のAndroid向け壁紙アプリ「壁紙」をリリースしました。 自分の写真、Google Earth コレクションの画像、Google+ の風景画像などから選んで壁紙に設定できます。風景が、本当にきれ...
WEBサービス

Googleが、日本全国 224 社の高速バス 912 路線の運行情報を新たに「Google マップ」に追加

2016年10月12日、Googleが、日本全国 224 社の高速バス 912 路線の運行情報を新たに「Google マップ」に追加しました。 公式ブログで、高速バスを利用して、新宿駅から富士五湖までをルート検索し、バスの経路として表示され...
Androidアプリ

Google、Androidスマートフォン向け新カメラアプリ「Sprayscape」をリリース

10 月 12 日(現地時間)、Googleが、Androidスマートフォン向け新カメラアプリ「Sprayscape」をリリースしました。 Sprayscape は 360 度の球体の内側から見ているかのような構図の VR 写真を撮影できる...
02.Google

Googleが、YouTubeの動画の保存やオフライン再生が可能な公式アプリ「YouTube Go」を発表

2016年9月26日、Googleが、YouTubeの動画の保存やオフライン再生が可能な公式アプリ「YouTube Go」を発表しました。 「YouTube Go」は、130ヶ国で提供していますが、日本をはじめ、アメリカ、カナダなど先進国向...
Android OS

Googleが、OS「Android 7.0 Nougat(ヌガー)」の正式版をリリース

2016年8月22日(米国時間)、Googleが、OS「Android 7.0 Nougat(ヌガー)」の正式版をリリースしました。さあ、これで、ワイモバイルで購入して2年契約が切れた「Nexus 5」に入れようとしましたが。。。無理でした...
iPhone iPadアプリ

Googleが、シンプルなビデオ通話アプリ 「Google Duo」 の提供を開始

2016年8月16日、Googleが、シンプルなビデオ通話アプリ 「Google Duo」 の提供を開始しました。電話番号だけで、1対1でビデオ通話ができるシンプルなアプリです。 Appleの「FaceTime」みたいなもんですね(グループ...
Google Earth

「Google Maps」、「Google Earth」の衛星画像が変更になり、さらに高精細化されました。

Googleの「Google Maps」、「Google Earth」の衛星画像が変更になり、さらに高精細化されました。 2016年6月26日に、衛星画像データを送る人工衛星「Landsat 7号」から、「Landsat 8号」(2013年...
次世代情報端末

Googleが、開発者向け会議「Google I/O 2016」で自然言語によるパーソナルアシスタントサービス「Google assistant」とワイヤレススピーカー「Google Home」を発表

2016年5月18日、Googleが、開発者向け会議「Google I/O 2016」で自然言語によるパーソナルアシスタントサービス「Google assistant」とワイヤレススピーカー「Google Home」を発表しました。 201...
02.Google

Googleが、149ドルの高機能写真編集機能を持つプラグイン集「Nik Collection」を無償化。

2016年3月26日、Googleが、149ドルの高機能写真編集機能を持つプラグイン集「Nik Collection」を無償化しました。Googleのフォト関係のWEBサービスは近年、大きな変更をしています。 「Google+ フォト」が2...
02.Google

YouTubeが、年内に日本でも有料サービス「YouTube Red」を開始。

YouTubeが、年内に日本でも有料サービス「YouTube Red」を開始。 この有料サービスは2015年10月に米国で始めた「YouTube Red」の日本版で、2016年中に日本のほか欧州や韓国などのアジア諸国にも展開する計画だそうで...
02.Google

Googleが、PC、タブレット、スマートフォンでWebサイトがどう見えるかをチェックできる「Resizer」 を提供しています。

Googleが、PC、タブレット、スマートフォンでWebサイトがどう見えるかをチェックできる「Resizer」 を提供しています。ディスプレイサイズによって画面レイアウトが最適化される「レスポンシブ」デザインでどう表示されるかのチェックする...
Android OS

Android版スマートフォンの重いを解消(高速化)する。10の方法

本日は、「Android版スマートフォンの重いを解消(高速化)する」です。実は、「Android」も「iOS」も、構造上(OS)の動きは、ほぼ、パソコンと同じです。 と云うより、スマートフォンは「パソコン」ですので。。。小難しい「パソコン」...