癌治療 【ひとり言】早く、温かい春が来いと願っていると、次々とやって来る体の不具合。。どうなってるの? 2025-03-30、本日の「ひとり言」は、早く、温かい春が来いと願っていると、次々とやって来る体の不具合。。どうなってるの? です。先日(3月19日)の朝、突然、激しいめまいで起きることもできなかったのですが、一難さってまた一難で、今度は... 2025.03.30 癌治療
人類学 【書籍紹介】 歯と健康の科学 からだの「衰え」は口から 健康寿命を左右する口のケアの最前線 水口 俊介 (著) 2025-03-25、本日、歯科医院に1年ぶりで行ってきました。「前上の差し歯」と「右奥の部分入れ歯」を入れ変えてから2年間くらい経ちますが、以前は定期的に歯のクリーニングに通っていたが、去年の7月、食道癌の手術前に病院で一度クリーニング後... 2025.03.26 人類学
癌治療 【ひとり言】食道癌の手術をして、もうすぐ1年が経過するが、突然の異変にちょっとビビる。 2025-03-23、今月19日の朝、目を覚まし起きようとすると、遊園地のコーヒーカップが全開で回っている様に、部屋の景色が回転して、起き上がれない状態が、半日以上続いたが、まだ「めまい」が夕方になっても収まる気配がなく、トイレに行く時も、... 2025.03.23 癌治療
09.スマートフォン情報 【携帯電話講座】最近、携帯電話などで詐欺が横行しているが、ユーザーが気を付けるべき点を具体的に教えて 2025-03-18、近年、携帯電話やスマートフォンを使った詐欺が多発しており、手口も巧妙化しています。被害に遭わないためには、日頃から注意しておくことが重要ですが、ユーザーが特に気を付けるべき点を具体的に以下にまとめました。「詐欺」は、「... 2025.03.18 09.スマートフォン情報
映画 【映画紹介】LONGLEGS(ロングレッグス) 全米で話題を集めたサスペンススリラー 2025-03-16、昨日、LONGLEGS(ロングレッグス)を観てきました。久しぶりのホラー映画でしたので、ちょっと期待しましたが、アンソニー・ホプキンス演じる「ハンニバル・レクター」が出てくる「羊たちの沈黙」の様に、女性のFBI捜査官と... 2025.03.16 映画
14.人工知能 【書籍紹介】知能とはなにか ヒトとAIのあいだ(講談社現代新書) 田口 善弘 (著) 2025-03-07、本日の書籍紹介は、知能とはなにか ヒトとAIのあいだ (講談社現代新書) 田口 善弘 (著) です。AIが自我や意識を獲得し、自発的に行動して、人類を排除したり、抹殺したりするようになるだろうか。この命題については、著... 2025.03.08 14.人工知能脳科学など
バイク 【バイク】ホンダCRF250L/CRF250 RALLYがマイナーチェンジし、3月20日(木)に発売 2025-03-05、ホンダは、前21/後18インチホイールの250ccトレールバイク「CRF250L」「CRF250 RALLY」をマイナーチェンジし、3月20日(木)に発売。かつて、ホンダのXLシリーズを長年、乗り継いできて、今の時代で... 2025.03.05 バイク
社会学 【書籍紹介】 希望格差社会、それから 幸福に衰退する国の20年 山田昌弘(著) 2025-03-03、本日の書籍紹介は、希望格差社会、それから 幸福に衰退する国の20年 山田昌弘(著) です。山田氏は、「パラサイト・シングル」「希望格差」「婚活」などの言葉を世に出した、稀代の社会学者で、現代日本社会の実像を分かりやす... 2025.03.03 社会学
14.人工知能 生成AIを活用した副業はスキルや興味に合わせて様々な選択肢があり、具体的な仕事内容と必要スキル、収入の目安などをまとめ 2025-02-27、近年では、働き方の多様化や給料が上がらないと言う理由などの背景で「副業を始めたい」と考える人も増えています。その中でもAI技術を活用して収益を上げる副業「AI副業」が注目を集めています。一方で、日本はAIの導入が世界的... 2025.02.27 14.人工知能
メガネ 【メガネ】 安かったのとデザインが気に入り、OWNDAYSから(老眼鏡)を買ってみた。 2025-02-22、本日のお題は、「OWNDAYS」で、メガネ(老眼鏡)を新たに購入してみました。なぜ、このお店にしたかと言うと、自分の好みの縁なし〇レンズのメガネが、他のメガネ屋さんより、1万円以上安かったので、購入する気持ちになってし... 2025.02.22 メガネ
不都合な真実 【面白記事】イーロン・マスクとスティーブ・ジョブズ「共通の口グセ」がエゲツなくて涙目になる 2025-02-17、本日のお題は、イーロン・マスクとスティーブ・ジョブズ「共通の口グセ」がエゲツなくて涙目になる です。これを「リーダーシップ」と呼ぶのか、「奴隷扱い」しているのか? 判断が分かれる。ただ言えるのは、経営者としては評価が分... 2025.02.17 不都合な真実
社会問題 【日本社会の変化】 近年、若者の「安否確認サービス」の利用が増加しているのは、なぜか? 2025-02-11、本日は、日本社会の変化、変貌、社会現象について考えてみましょう。疑問に思ったことは、近年、日本で若者の「安否確認サービス」の利用が増加しているのは、なぜ? です。単身の高齢者ならいざ知らず、20,30代の若者が、この様... 2025.02.11 社会問題