メンタルヘルスとは、わかりやすく言わなくても、精神面における健康のことですが、どう健康に保つかは、色々な知識が無いと、理解できないと思います。
生まれ持った障害、養育過程で発症してしまったものなど、問題の発生と、それをどうカバーするかについても記載してみました。

【面白記事】 独裁者を襲う病:プーチン・ヒットラー・毛沢東・スターリン 戦争のない地球にするために
2022-06-21、
本日のお題は、いつの時代でも現れる「独裁者」のお話で、この厄介な「バケモノ」の様な振る舞いをする独裁者になる前に潰(つぶ)す事ができないのか?という事ですが、平和を願う「愚民」が一番に考えなくてはならない事なのです...

【ブログSEO】最近アクセス数の多いある記事があり、流入するクエリのキーワードも興味深いのです。
2022-06-06、
最近アクセス数の多いある記事があり、流入するクエリのキーワードも興味深いのです。
それは下記の記事で、ある会社の社員を対象にして記載した記事なのですが、ページビュー(閲覧数)が、クエリが上位の方にランクしてい...

【おもしろ記事】サイコパスより危険かも… 新たに発見された人格「ダーク・エンパス」にご注意を
2022-04-23、
本日のおもしろ記事は、サイコパスより危険かも… 新たに発見された人格「ダーク・エンパス」にご注意をです。 新種のサイコパスかと思いましたが、そうではなく、より細分化された性格分析の様な気がします。
闇の性格特...

【社会問題】学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由 発達障害は増えているのか?
2022-04-06、
本日のお題は、大きな社会問題なのですが、取り上げられることの少ない問題で、東洋経済ONLINEの記事からです。学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由、そして、発達障害は増えているのか?
確かに、人類学...

【面白記事】「高齢ドライバー事故」はなぜ日本で目立つのか 脳活動とヒューマンエラーの関係がカギに?
2021-12-07、
本日の面白記事は、「高齢ドライバー事故」はなぜ日本で目立つのか 脳活動とヒューマンエラーの関係がカギに? です。
欧米では、日本の様な高齢ドライバーによる重大事故のニュースはあまり聞いたことが有りませんが、...

【NHK番組】 「ナチスとアスペルガーの子どもたち」 初回放送日: 2021年2月18日
2021-09-16、
本日のお題は、NHK番組フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿で「ナチスとアスペルガーの子どもたち」についてです。9月15日夜、再放送されました。
アスペルガーと云う言葉を聞いたことが有ると云う方は、...

コロナ(COVID-19)オリンピック パラリンピックが開幕しました。
2021-07-23、
いよいよ、コロナ(COVID-19)禍でのオリンピックが開幕しました。
東京での感染者数が、増加していますが、開催に対しては「反対」も「賛成」もしません。
感染者の拡大は、政府やマスコミが悪いわけではな...

ある会社に、ちょっと「脳」機能のおかしい人が入社してきました。 猜疑性パーソナリティ障害(妄想性パーソナリティ障害)か?
2021-06-12、
ある会社に、ちょっと、「脳」機能のおかしい人が入社してきました。50過ぎの男性ですが、どんな風におかしいのかと云えば、すぐキレるのです。 自分より下だと思っていると、気に入らないことがあると、すぐに噛み付くのです。...

【書籍紹介】 発達障害と人間関係 カサンドラ症候群にならないために 宮尾 益知 (著)
本日の書籍紹介は、 発達障害と人間関係 カサンドラ症候群にならないために 宮尾 益知 (著) です。 筆者は児童精神科医で、どんぐり発達クリニックの医院長です。
世の中、本当に色々な人間が居ます。
平気で、列に割り込みしてくる奴。...

【書籍紹介】 52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ (著) 2021年本屋大賞を受賞
2021-04-20,
本日の書籍紹介は、52ヘルツのクジラたち 町田 そのこ (著) です。
社会問題を題材にして、2021年本屋大賞を受賞しました。 彼女の作品は、初めて読みましたが、今の世の中を旨く反映しています。
...

「サイコパス」とは、どのような脳をした生き物なんだろうか? 脳の機能がどうなっているのか、内面を探ってみました。
2021-03-15、
サイコパスとは、どのような脳をした生き物(確かに人間?)なんだろうか? 症状、振る舞いは、書籍やサイトでも解説されているが、人は自分が被害に合わないと、知ろうともしないし、認識さえできない人も多々います。
ど...

ミッドナイトブレックファスト(株)が、国内初のAIが思考と感情を分析しフィードバックをくれるAIジャーナリングアプリ 「muute(ミュート)」の提供を開始
2020年12月9日、
ミッドナイトブレックファスト株式会社が、国内初のAIが思考と感情を分析しフィードバックをくれるAIジャーナリングアプリ 「muute(ミュート)」の提供を開始しました。
「メンタルヘルス」のセルフケアの為のア...