2025-04

人類学

【書籍紹介】NEXUS 情報の人類史 上: 人間のネットワーク  ユヴァル・ノア・ハラリ著

2025-03-08、本日の書籍紹介は、NEXUS 情報の人類史 上: 人間のネットワーク ユヴァル・ノア・ハラリ著 です。新しい著作が出てきました。彼の代表作、サピエンス全史、ホモ・デウスなどを読まれたでしょうか? 人類学を学びたいなら、...
14.人工知能

 人工知能(AI)の発達に関連して、サイボーグとAIロボット、アンドロイドの違いは何?

2025-04-17、AI(人工知能)の発達に伴い、サイボーグ、AIロボット、アンドロイドの違い(具体例付き)は、混同しそうなのですが、何なのか? について調べてみました。最近、札幌駅から大通リまでの「チカホ」に、自律走行車してるAIによっ...
人工知能

【書籍紹介】 SF脳とリアル脳  どこまで可能か、なぜ不可能なのか  櫻井武(著)

2025-04-16、本日の書籍紹介は、SF脳とリアル脳 どこまで可能か、なぜ不可能なのか  櫻井武(著)です。先生は、筑波大学大学院在学中に、血管収縮因子エンドセリンの受容体を単離。テキサス大学サウスウエスタンメディカルセンターに移り、柳...
05.パソコン講座

大学の通信教育で、ネット回線とパソコンが必要になるが、最低どの程度の性能のパソコンが必要か?

2025-04-14、大学の通信教育で、勉強しようとすると、ネット回線とパソコンが必要になるが、ネット回線で動画が観れて、ドキュメント作成、メール送受信程度だと思うが、最低どの程度の性能のパソコンが必要か?私の知り合いにも、片親で、お金の負...
脳科学など

【書籍紹介】咒(まじない)の脳科学  中野 信子 (著)   久々に面白く仕上がっています。

2025-04-08、本日の書籍紹介は、咒(まじない)の脳科学   中野 信子 (著) です。彼女は、「テレビ朝日」の昼番組でレギュラーのコメンテーターをやっているのですが、書籍に書いてある事より、かなり、オブラートをかけて喋るので、ちょっ...
人類学

日本の無縁遺体が推計4万2千人だが、この社会現象は今後も増えてゆく? 具体的な無縁とは、どんな内訳になるのか

2025-04-06、日本の無縁遺体問題は、複雑な社会現象であり、一概に「自業自得」と片付けることはできません。この問題は、様々な要因が絡み合って生じており、今後も増加していく可能性が高いと考えられます。日本で無縁遺体が推計4万2千人に達し...