電子書籍作成

電子書籍作成

オープンソースの電子書籍管理ツール「Calibre 5.0」にアップデート

2020年9月25日、オープンソースの電子書籍管理ツール「Calibre 5.0」にアップデートしました。 「Calibre」は、Pythonベースのオープンソースの電子書籍管理アプリで、Windows版,MacOSX版、Linux版がある...
電子書籍作成

EPUB形式の電子書籍ファイルを作成できるアプリ「LeME」の最新版v0.13が公開

2017年10月29日、EPUB形式の電子書籍ファイルを作成できるアプリ「LeME」の最新版v0.13が公開されました。  「LeME」とは、手持ちの「Microsoft Word」文書、プレーンテキスト、画像データをもとに、EPUBファイ...
電子書籍作成

オープンソースの電子書籍管理ツールアプリ「Calibre 3.0」が3年ぶりにアップデート

2017年6月16日、オープンソースの電子書籍管理ツール「Calibre 3.0」が3年ぶりにアップデートしました。 このアプリは、高機能で色々なことができますが、出た頃、自分のブログサイト(FC2時代に)をEPUBU形式に変換してみたこと...
電子書籍作成

【電子書籍の作り方】 その2 WORD形式のドキュメントをPDF、ePUB形式の電子書籍を作成する

前回、「電子書籍の作り方」で、電子書籍を作成する為の各種アプリケーションを紹介しました。 今回は、多分ドキュメントとしては、一番多いMicrosoft社の「Word」で作成された文章を「PDF」や「ePUB」形式のファイルに変換してみました...
電子書籍作成

【電子書籍の作り方】その1 電子書籍を作成するためのアプリケーションとその他便利アプリ利用方法についてです。

本日は、電子書籍の作り方です。具体的には、電子書籍を作成するためのアプリケーションとその他便利アプリ利用方法についてです。電子書籍が、注目を集めるきっかけとなったのは、■2009年8年に、EPUB形式でGoogleが、百万タイトルのGoog...
電子書籍作成

【電子書籍作成】購入した紙の書籍を「自炊」して電子書籍を作ってしまいました。

本日、私はとうとうやってしまいました。購入した紙のiPhoneアプリ開発関係の450ページ余りの書籍を「自炊」して電子書籍を作ってしまいました。  やればできる。。。。と。。本当は、4万円する富士通のスキャナー(スキャンスナップ)を購入して...