07.厳選フリーソフト

年賀状作成

ルートプロが、無償の「はがき作家 10 Free」、有償の「はがき作家 Professional」をリリース

2016年10月17日、ルートプロが、「はがき作家 10 Free」、「はがき作家 Professional」をリリースしました。今年も、いよいよ年賀状を作成する季節が来ましたが、新規で住所録を作成する方、裏面のデザインを作成したい方、無償...
動画、変換・再生

WinやMac内の動画をテレビに接続したApple TV、Chromecastでテレビで動画を観れる「Airflow」

WindowsやMac内の動画をテレビに接続した「Apple TV」や「Chromecast」に出力して、簡単にテレビで動画を観ることができる「Airflow」を紹介します。まず「Apple TV」または、「Chromecast」のどちらか...
Linux

Canonicalが、Linuxディストリビューション「Ubuntu 16.10」(コードネーム:Yakkety Yak)をリリース

2016年10月13日(現地時間)、Canonicalが、Linuxディストリビューション「Ubuntu 16.10」(コードネーム:Yakkety Yak)をリリースしました。 最近は、スマートフォン、タブレットと、話題の中心が、モバイル...
Apache OpenOffice

The Apache Software Foundationが、オープンソースのオフィス統合環境「Apache OpenOffice」v4.1.3を公開

2016年10月12日、The Apache Software Foundationが、オープンソースのオフィス統合環境「Apache OpenOffice」v4.1.3を公開しました。 「Apache OpenOffice」プロジェクトは...
PDFファイル

無料でPDFを分割・結合できるソフト「PDF Split and Merge basic」

本日は、無料でPDFを分割・結合できるソフト「PDF Split and Merge basic」を紹介します。サイトでは、Split and Merge の部分が「sam」と表示されていていますので、注意、同じです。 「PDFビューワー」...
iPhone iPadアプリ

アスツール社が、新UI・人工知能・ソーシャルを融合した次世代ブラウザ「Smooz(スムーズ)」をリリース

2016年9月24日、アスツール社が、新UI・人工知能・ソーシャルを融合した次世代ブラウザ「Smooz(スムーズ)」をリリースしています。無料です。「Smooz(スムーズ)」は、新規のブラウザですが、レンダリングエンジンは、WKWebVie...
3Dモデリング

Blender社が、オープンソースの3DCG制作ツール「Blender」の最新版v2.78を公開

2016年9月30日、オランダのBlender社が、オープンソースの3DCG制作ツール「Blender」の最新版v2.78を公開しました。 モデリング、質感付け、アニメーション、ポストプロセス処理、動画編集がこれ一つで行えますが、高機能すぎ...
07.厳選フリーソフト

メディアナビが、名刺作成ソフト「my名刺倶楽部Free」の無償提供を開始

2016年9月21日、メディアナビが、名刺作成ソフト「my名刺倶楽部Free」の無償提供を開始した。2010年から有料ソフトウェアとして提供されていましたが、無償化しました。 会社員の方は、会社が作成してくれますので必要ありませんが、SOH...
Opera

ノルウエーの「Opera Software ASA」が、デスクトップ向けWebブラウザー「Opera 40」の正式版をリリース

2016年9月20日、ノルウエーの「Opera Software ASA」が、デスクトップ向けWebブラウザー「Opera 40」の正式版をリリースしました。 目玉は、VPNサービスが使えるようになり、無償、無制限、認証不要でサービスが利用...
firefox

Mozillaが、WEBブラウザ「Firefox 49」の正式版をリリース

2016年9月20日、Mozillaが、「Firefox 49」の正式版をリリースしました。Sponsored Links(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<新機能>1)ログ...
Windowsメンテ用

Windowsブートマネージャーの設定をカスタマイズできる「EasyBCD」でWindows、Linux、Mac OS Xのマルチブート環境を構築・設定する。

Windows ブートマネージャー(Bootmgr)の設定をカスタマイズできるフリーソフト「EasyBCD」で、Windows、Linux、Mac OS Xのマルチブート環境を構築・設定する。Windows起動の仕組みは、Windowsマシ...
画像処理

Microsoftのドキュメントスキャナアプリ「Office Lens」が、Windows 10のパソコンでで利用可能になりました

2016年9月15日、Microsoft社のドキュメントスキャナアプリ「Office Lens」が、Windows 10のパソコンでで利用可能になりました。Office 365にも対応。 2015年4月に初めてリリース(iOS版、Andro...