格安SIM、スマホ乗換方法

家の固定回線とスマホ通信料金とセットでグッと安く抑える方法

FirmBee / Pixabay

あるきっかけで、今年の1月から約1年間、「通信環境」を変え、実際にやってみた結果を記載してみます。 

結論から先に云えば、こんなんで十分にやっていけます。

ちょっと工夫すれば、何のことはありません。なんで今まで、こんなに通信費に「金」を払い続けていたんだろうと。。。。アホか!!

それでは、顛末記です。

Sponsored Links





2017年1月、ソフトバンクで契約した「iPhone 6 Plus」の2年満期が来ましたので解約して、ビックカメラの格安SIM(ビックSIMといい、MVNOはIIJの商品で、回線はドコモです)にNMPで、乗り換え、端末は別途、ASUSの「ZenFone 3 Max(ZC520TL)」をヨドバシで2万円ほどで購入しました。

と、ここまでは良かったんですが、家のインターネット固定回線は以前はヤフーBB(ADSL)でしたが、ソフトバンクで「iPhone 6 Plus」を契約する時に、これをホワイトBBに変更すると、料金が安くなるので変更しましたが、ソフトバンクのスマホの回線契約を解除すると、オプション扱いで同時に使えなくなってしまいました。なんじゃこれは。。。です。

紛らわしい、「ヤフーBB」もソフトバンクの「ホワイトBB」も、同じだろう。。。

これで、家のインターネット固定回線も同時に無くなりました。。。はて、どうしようか?

外出先では、「ZenFone 3 Max」でのテザリングと公衆無線LANが有りますので、不自由は有りませんが、家のネットワークをどうしようと考えてしまいましたが、今さら「ヤフーBB」を契約するのもしゃらくさいので、止めました。

 

1.ネット回線が必要なのは

1)家のWindows デスクトップパソコン2台

2)外出先では、「iPhone 6 Plus(回線なし)」、「iPad」、「MacBook Air」の3台

ちょっと、諦める必要の有る端末が1台だけ有りました。 「Apple TV」です。動画を視聴するために大量にトラフィックを食いますので、観れないことはありませんが、控えておきましょう。

2.ネット回線を使うにための端末は2つ

この2つの端末を選ぶ時、ちょっとしたポイントがあります。

何故なら、テザリング機能を使用すると、バッテリーの消費が大きくなりますので、タブレットなら元々、大容量です。スマートフォンなら4,000mA以上のバッテリーを搭載した機種がベストでしょう。「ZenFone 3 Max」は4,100mA有ります。エントリーモデルで性能は今一ですが、バッテリー容量大きさで選択しました。

補足説明
テザリングとは、スマートフォンなどをアクセスポイント(親機)として、回線の付いていない機器(Wi-Fi機能しかついていない)と接続して、インターネットに接続する方法です。

大抵、このテザリング機能は、スマホに付いていますが、通信会社によっては、この機能を許していない場合がありますので、必ず、確認したほうが良いでしょう。

テザリングには、3種類くらいの接続方法がありますが、一般的に使われているのは、Wi-Fiで接続して使うのがほとんどでしょう。

(1)Wi-Fiテザリング
ちゃんと、パスワード掛けて使用しましょう。 公衆無線LANよりは、ずっと安全です。
よく、公衆無線LANを使用して、クレジットカード番号を入力して、ネットで買い物している人を見かけますが、痛い目に合わないと、「無知」ですので仕方ありません。

(2)USBテザリング
例えば、デスクトップパソコンに無線LAN機能がついていない場合、手っ取り早く、安上がりな方法で、USBケーブルを使うと、ネットワークに接続できるでしょう

(3)Bluetoothテザリング
余り、やったことがありませんが、速度は、Wi-Fiより遅くなりますが、電池の持ちは良いでしょう。

 

1)ビック SIM(IIJ)「ZenFone 3 Max」でのテザリング機能

通話+データSIMカードで、ライトスタートプラン 6GB/月 2,220円/月

現状、6GB/月+1GB/月(サービス)= 計7GB/月使えて、余った分は翌月繰り越しできます。

2)OCN モバイル ONEHUAWEI MediaPad M1  8.0 LTE」でのテザリング機能

データ専用SIMカードで、900円/月 1日110MBまでLTEの高速回線が使用可能(110MBを超えると200kbpsに速度低下するが使える)

「OCN モバイル ONE」のこの契約は、容量制限が、1ヶ月ではありませんので、オーバーしても、次の日には、速度が戻るというところが、なんとも、便利というか、良いところでもあります。

実質、2)の方は、会社で使用している機器ですので、通信料金の支払いは無し。ですので、毎月発生する通信料金は、1)の2,220円/月のみです。

 

3.非常に便利な点

使っていて、後から気が付いたのですが、月に何ギガと容量の制限があるSIMと、OCN モバイル ONEの1日110MBまで、LTEの高速回線が使用可能というのが、非常に組み合わせが良いように思います。

何故なら、
通常は、OCN モバイル ONEの1日110MBまでLTEを使用していて、ほぼ、メールとブラウザを開く程度なら、容量をオーバーすることは無い。 家に帰り、デスクトップパソコンを使う頃に、オーバーしそうになる程度です。

1日110MBオーバーしても、今度はビック SIM(IIJ)と「ZenFone 3 Max」でのテザリング機能を使えば、高速に戻ります。

補足1
容量をオーバーした後の速度制限ですが、ワイモバイルなどは128kbpsまで低下するので、ちょっと実質、使い物になりませんが、IIJ、OCNなどのSIMの場合は、200kbpsですのでちょっと表示が遅い程度で、全然、大丈夫です。

「格安SIM」を選ぶときのポイントですが、容量をオーバーした後の速度制限がなんぼか? も大事な要素ですので、確認をお忘れなく。 128kbpsはダメです。

殆どのMVNOは、200kbpsですが、U-mobile128kbpsになっていますので注意です。

 

補足2
家のデスクトップパソコンに、有線LAN機能のみで無線LAN機能が付いていない場合、子機(千円程度のUSB子機を購入)を取り付けないと、テザリング機能を使いネットワークに接続できませんので注意です。

 

4.現在、どのような内訳になっているかと云うと

1ケ月間だけ、我慢して、OCN モバイル ONEだけで、テザリング機能を使えば、ビック SIM(IIJ)の方は、余った分が翌月繰り越しになるので、7GB+7GB=14GB使える様になります。 そうすると、当月、7GB使っても、翌月また14GB使える様になります。

1)運用方法

実質、私が使う容量は、全部の端末で、
OCN モバイル ONEを毎日めいっぱい110MB使い、
・ビック SIM(IIJ)で、月に14GB使えますが、実質7GB弱使い、何とかなります。

たまに、デカい容量のアップデート(例えば、Windowsアップデート)が有りますが、MAX月14GBまでは、高速回線で繋がりますので大丈夫です。

後は、iOS端末(iPhone、iPad)、MacBookのアップデートは、スタバの無線LANで、高速にダウンロードしますので、何の問題もありません。

2)料金

トータル通信費としての料金の支払いは、月額2,220円/月(ビックSIM)のみです。

OCN モバイル ONE(支払いは会社持ち)を例えば、支払ったとしても、3千円ちょっとで、家の回線の分と、スマホ、タブレット、Macbookなどの通信費をまかなう事が可能です。

通常、お家の光などの固定回線とスマホの料金を合算すれば、月額8千円から1万円は行くでしょうから、3千円ちょっとで済みますので、月5千円、年額で6万円くらいの節約になるはずです。

 

最後になりますが、

ネットで、バカ動画、エロ動画さえ観なければ、通信費がこんな金額で済んでしまいます。


Sponsored Links




関連記事
格安SIMの200kbps程度の速度で、自宅のパソコンでインターネット接続として使えるか?

コメント

  1. 通信費の節約については、日頃からもう少し安価にできないかと思っていました。

    我が家の通信環境は、光固定回線+格安スマホ2台で通信費は月額8,900円くらいです。

    今回の節約のキモは、デザリングの活用ですね。2018年の重要課題として取り組んで見ます。(ちょっと大げさですが・・・)

    来年は後期高齢者になります。パソコンとの関係は約40年くらいになります。世の中に情報は溢れかえっています。が、本当に役立つモノはさほど多くありません。貴方様の情報は信頼できる貴重な存在です。ご健闘をお祈りいたします。

    この度はありがとうございました。

    • 山口様

      GTです。 

      いつもありがとうございます。

      私の場合、いつも、追い込まれないと、中々、前に進めないように思います。

      記事を書く時もそうなんですが、昔、性能の低いパソコンを使用していて、「何とか、重いのを解消したい」などと、自分自身が困らないと、いいアイデアが出てきません。

      今では、パソコンもそこそこの性能の物を使用していますので、「遅くて困った」などと云う事が無いので、良いアイデアが浮かんできません。

      ですので、これからは、新商品はたまに試しに欲しいですが、高性能の商品をあまり購入しないで、いまある物を「何とか使いこなそう」その中で、どんな組み合わせが良いかなどを試行錯誤して、やりくりしてみたいと思います。

      コメント、ありがとうございました。