Access 2013 の新機能とAccess 2013 で廃止、変更された機能について記載しますが、その前に旧バージョンから恐怖のバージョンアップの必要性について。。。です。
Accessのバージョン履歴についても記載します。
– 全 体 目 次 —
1.Accessのバージョン履歴とAccessのバージョンで大きく変化のあったのは
1)97——–>2000、2002
2)2003——–>2007
3)2010——–>2013
3.Access 2013 で廃止、変更された主な機能
1)Access 2010 Web データベースの作成
2)Access データ プロジェクト (ADP)
3)Access のアップサイジング ウィザード
4)Access 97 データベースは、Access 2013 では開くことができなくなりました 。
5)ピボットグラフとピボットテーブル
6)データのテキスト型とメモ型
7)dBASE のサポートは削除されました。
Sponsored Links
1.Accessのバージョン履歴とAccessのバージョンで大きく変化のあったのは
Accessのバージョン遷移 状況で、2000、2007、2013が大きく変化のあったバージョンです。
95——>97—–>2000—–>2002——>2003——–>2007——>2010——>2013(2015年5月現在)—–>2016—–>2019—–>2021
Accessの場合、常にバージョンが、上がってゆきます。マイクロソフトのやり方で、金を取る事しか考えていません。
注意する点は、バージョンを上げた場合、動くのか? 動かないなら、どうするのか? 変換して動かす場合、変換後、どんな不具合が出てきて、どう直すのか? 変換さえできないバージョンまで来ていないか?
AccessでDBシステムを作るのは、割と簡単なんですが、長年、そのままで使おうとすると、OSも含めたバージョンの管理が、本当に厄介です。
ぐずぐずするのは、後で大変な思いや作業が発生しますので、2つ飛びくらいのタイミングで、バージョンを上げていった方が良いのではないかと思います。 もうAccess2013などは、スタンドアロンのデスクトップアプリケーションの位置づけから、WEBベースのデータベースに移行していますので、そのまま使用したいのなら、最低でも、Access 2007かAccess 2010の「accdb」形式に変換しておいた方が良いでしょう。そうすれば、Access 2013でもちゃんと動作します。 Access 79は、Access 2013で動作しません。
Accessは、簡単にデータベースを作成する事が出来る便利なアプリケーションですが、結構、奥が深いです。
でも、安心して下さい。
オープンソースのデータベースアプリ「Base」より、遥かに、圧倒的に、参考書が多く存在しています。
ですので、「個人でもなんとかなるデータベース開発用アプリです」と言えます。
▮Access2002 表現百科850
この書籍は、私がバイブルの様に長年使用していました。
当時、2,000円以上でしたが、今では半額で手に入れられます。
1)97——–>2000、2002
まだ「97」の場合は、もう手遅れです。 早急に、「Access 2000」以上のバージョンへ変換した方が良いですね。
そのまま、朽ち果てて良いのであれば、そのまま使う事です。 誰も困りません。。あなたが困るだけですから。
まあ、Access 2007 または Access 2010を探して、購入して、Accessの「mdb」変換を実施するしか方法は有りません。
Access 2010 、Access 2007も、もう、お店では販売していません。 オークションか何かで入手するしか有りませんので。
エラーが出て、動かなくなる? そんなもん、エラーが出ないように直せば良いだけです。
ここまで、ほっておくのは、「ぐうたら」以外、何ものでもありませんよね。
「ぐうたら」以外、何ものでもありませんよね。。。。と云ったら、ちょっと可哀そうですね。
Accessでシステムを作るのは良いのですが、このバージョンアップの情報が少ないし、毎回、毎回バージョンが上がる度に、新しいバージョンを購入する事なんか。。。できませんよね。 ここが、Accessを使う上で、一番、腹の立つところですが、旧バージョンで維持する方法なんて、マイクロソフトのサイトを閲覧しても、まとめて記載しているページなんて有りません。 新しいバージョンを購入して欲しいので、不具合情報しか乗っていません。 参考書など沢山あり、データベースを作るのに不自由は無いのですが、維持するのに、知識が必要になります。
ちゃんと、勉強すれば理解できると思いますので、ちょっと解説します。
Accesで、Objectsコードを使って、プログラミングしている場合、肝心なことが分かっていない場合が有ります。
Data Access Objects (DAO) ライブラリと ActiveX Data Objects (ADO) ライブラリの2つのプログラミングコードが有ります。
これを理解していないで、使用している方は、アウトですよ。「参照設定」 ダイアログ ボックスで ADO ライブラリ、 DAO ライブラリをちゃんと確認できていますか? 表示されている順番でも、エラーが発生します。
Accessの「参照設定」 ダイアログ ボックスって、はじめ、知らずに使用していますが、結構、大事な部分ですので、覚えておいた方が良いと思います。
<補足説明>
「参照設定」 ダイアログ ボックスを開くには、Visual Basic Editor を開いて、「ツール」 メニューの「参照設定」 をクリックすると開けます。 Visual Basic Editorは開けますよね?
この画面で、参照設定するライブラリーを選択することをプログラミングコードを記述していなくても、しっかり覚えておくことです。
ここが、理解できていないと、Accessのバージョンアップ作業なんて、できませんよ!
特に、「ADO」と「DAO」の違いです。
スタンドアロンで、Accessを使い続けるなら、どうでもよいのですが、将来、SQLサーバーにアップグレードする(adp形式のBDに変換する)場合は、「DAO」のオブジェクトは使えません。 「ADO」でコーディングしておく必要が有ります。
スタンドアロン又はファイル共有で、Accessを使い続けるなら、「DAO」でOKです。 安定したJETエンジン(昔からあるデータベースエンジン)が使用できます。
詳細は、下記の記事を参照願います。:
・第7回 ACCESSで Jet 4.0 データベースの動作環境を最適に保つ方法
2)2003——–>2007
新しいリボンインターフェースの採用で機能がどこにあるのか、旧バージョンのユーザーは戸惑うと思いますが、DBファイルの拡張子が、「.mdb」から「.accdb」に変更になっています。ですので、機能が大きく変化していますので、早急にAccess 2007か2010を購入して、「.mdb」から「.accdb」に変換した方が良いと思います。
なぜなら、Access 2013では、「.mdb」から「.accdb」に変換する機能も有りません。
3)2010——–>2013
SQLサーバーへの接続関連が大きく変更されています。
Access 2013では、「.mdb」から「.accdb」に変換する機能も有りません。
Access 2013で、Access 2000のmdbを開いて、「.accdb」に変換することが可能になっています。
<追記>
既に、「Access 2016」がリリースされていますが、使用してみた感じでは、ほぼ、「Access 2013」が動いていれば、問題なく、「Access 2016」でも動くでしょう。
・Access 2016の新機能
「名前を付けて保存」をクリックすると、「Accessデータベース(*.accdb)」が表示されますので、選択して、「名前を付けて保存」ボタンをクリックすると、「.accdb」で保存できます。
「.accdb」に変換後、プログラムでエラーが発生する場合がありますので、下記の記事を参照してください。
10)第10回の内容は、Access 2000(mdb)からAccess 2010(accdb)に変換する
・第10回 Access2000(mdb)からAccess2010(accdb)に変換する
<Runtimeの補足>
「 Runtime」とは、Accessで作成したアプリケーションを編集できない、動作させるためだけのAccessアプリです。
Access 2003位から、無償でAccess の各バージョンの「 Runtime」がMicrosoftのサイトから入手可能になっていますが、mdbからaccdbに変換後、Access 2007 または Access 2010の「 Runtime」で動作させても、Accessがインストールされている環境と「 Runtime」だけインストールされている環境では、印字位置などが、ずれる可能性が有ります(特に帳票に画像のロゴ等を貼り付けている場合など)。
次のページはAccess 2013の新機能です。
Sponsored Links
コメント
Access 2013 or 2016でも.mdbから.accdbに変換することはできますよ。
nanashi 様
管理人のGTです。
ご指摘、ありがとうございました。
記事も訂正しました。
これからも宜しくお願い致します。
runtimeは97もありますよ。マイナーな存在だっただけで…