09.スマートフォン情報

格安SIM、スマホ乗換方法

ガラケーからスマホデビューを果たした50代女性の考え方

本日のお題は、ガラケーからスマホデビューを果たした50代女性の考え方です。  去年、彼女から、「ドコモのガラケーからスマートフォンに替えたいんです」と相談を受けてまして、丁度、今年の2018年1月末で2年満期が来ましたので、NMPで別のキャ...
SIMフリースマートフォン

この時期、「格安SIMや格安スマートフォンに乗り換えるならどれが正解?」などと云いますが、それは、使う人の能力次第

この時期、「格安SIMや格安スマートフォンに乗り換えるならどれが正解?」などと云いますが、それは、使う人の能力次第でしょう。。。。と冷たく、突き放す訳ではなりませんが、端末の「コスパ」より、あなた自身の「コスパ」を考えた方が失敗しません。 ...
格安SIM、スマホ乗換方法

mineoが、SIMフリー版「iPhone 7/7 Plus」の取り扱いを2月15日より開始すると発表

2018年1月18日、mineoが、SIMフリー版「iPhone 7」、「iPhone 7 Plus」の取り扱いを2月15日より開始すると発表しました。 その他、タブレット端末「HUAWEI MediaPad M3 Lite」の提供も開始し...
格安SIM、スマホ乗換方法

【記事紹介】iPadで仕事!「iPadデー」を決めてみた!!〜iPadで仕事ができるのか?

私の記事で、結構、アクセス数の多い記事があります。 タブレットって、結局、何に使うの?。。。。タブレットの使い道について、その3タブレットを買ったはいいが、結局、使い道が分からず、なんか良い使い方がないか?と、WEBから、検索して調べてみる...
格安SIM、スマホ乗換方法

今月、ある女性に、ガラケーから、SIMフリースマホと格安SIMの購入のサポートを頼まれているが、まじめに考えると、非常に悩んでしまうの。。です。

2018年1月8日(成人の日)、今月、ある女性に、ガラケーから、SIMフリースマホと格安SIMの購入のサポートを頼まれているが、まじめに考えると、非常に悩んでしまう。。。です。 Sponsored Links(adsbygoogle = w...
格安SIM、スマホ乗換方法

家の固定回線とスマホ通信料金とセットでグッと安く抑える方法

あるきっかけで、今年の1月から約1年間、「通信環境」を変え、実際にやってみた結果を記載してみます。 結論から先に云えば、こんなんで十分にやっていけます。ちょっと工夫すれば、何のことはありません。なんで今まで、こんなに通信費に「金」を払い続け...
ASUS

【問題解決?】ASUSの「ZenFone 3 Max(ZC520TL)」の「Android 7.0」アップデートで、テザリング機能が使えない問題が解決したようです。

2017年12月29日、【問題解決?】ASUSの「ZenFone 3 Max(ZC520TL)」の「Android 7.0」アップデートで、テザリング機能が使えない問題が解決したようです。ビルド番号 :NRD90M.JP_Phone-14....
格安スマートフォン

ビックカメラが、ASUSの新たにラインナップする、大容量バッテリー搭載の5.5インチAndroidスマートフォン「ZenFone 4 Max Pro(ZC554KL)」を2017年12月23日に発売

ビックカメラが、ASUSの新たにラインナップする、大容量バッテリー搭載の5.5インチAndroidスマートフォン「ZenFone 4 Max Pro(ZC554KL)」を2017年12月23日に発売する。価格は2万9800円(税抜) 201...
楽天モバイル

楽天が、携帯キャリア(MNO)事業への新規参入を目指すことを発表

2017年12月14日、総務省では2018年1月~2月ごろ、1.7GHz帯と3.4GHz帯を携帯電話事業用として新たに割り当てる方針ですが、楽天が、キャリアの新事業者として名乗りを挙げることを決めたようです。 良いですね、是非、実現してほし...
nuroモバイル

nuroモバイルが、新たにソフトバンク回線を利用したプランの提供を12月19日(火)午前9時より開始すると発表

2017年12月12日、「nuroモバイル」が、NTTドコモ回線を利用したプランに加えて、新たにソフトバンク回線を利用したプランの提供を12月19日(火)午前9時より開始すると発表しました。 「nuroモバイル」は、ソニーネットワークコミュ...
ASUS

ASUSが、大容量バッテリを搭載した5.2型Androidスマートフォン「ZenFone 4」シリーズ最新製品「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」を発売

2017年12月8日、ASUSが、大容量バッテリを搭載した5.2型Androidスマートフォン「ZenFone 4」シリーズ最新製品「ZenFone 4 Max(ZC520KL)」を発売しました。 希望小売価格は24,800円(税別)。4....
日本通信

日本通信が、ソフトバンクのSIMロックがかかったiPadで使えるSIMカード「b-mobile S 190 Pad SIM」を12月8日発売を開始

2017年12月8日、日本通信が、ソフトバンクのSIMロックがかかったiPadで使えるSIMカード「b-mobile S 190 Pad SIM」を発売を開始しました。 日本通信のSIMカードの回線は、ソフトバンクを使っていますので、ソフト...