10.社会一般

不都合な真実

【面白く無い記事】『サンモニ』関口宏、WBCチェコ代表への発言に「不愉快」格下扱いに批判集まる

2023-03-14、 本日のお題は、『サンモニ』関口宏、WBCチェコ代表への発言に「不愉快」格下扱いに批判集まる 何だかモヤモヤする。 WBCに参加することに意義があるのか、お祭りだからいいのか? 関口宏が言いたかったのは、...
地震

【巨大地震 情報】南海トラフ巨大地震 半割れで、東西二度の大地震に襲われる可能性が

2023-03-07、 「2035±5年」以内には発生するであろう「南海トラフ巨大地震」のことに関して、NHKの番組で、二夜連続で放映していましたが、この地震広範囲ですので、半割れで、東西二度の大地震に襲われる可能性が大いにあると言う事で...
生物学

【書籍紹介】ぼけの壁 和田秀樹(著) 認知症は実は進行がゆっくりで、決して「かかったら人生おしまい」ではない。

2023-02-16、 本日の書籍紹介は、ぼけの壁 和田秀樹(著)です。 いよいよ、これから先の「高齢化社会」の中で、発生する問題についての色々な事柄の認識を深めてゆきましょう。 遠い国のお話ではないのです。今は若くても、将来、自分...
10.社会一般

【嬉しい、驚きのニュース】NYタイムズが選ぶ「ことし行くべき52か所の旅行先」で、盛岡市が2位に選ばれました。

2023-02-12, 本日のお題は、何と! NYタイムズが選ぶ「ことし行くべき52か所の旅行先」で、盛岡市が2位に選ばれました。 盛岡市は、私のお客様の住んでいる街で、4,5年前までは、ゴールデンウイークになると、毎年、訪問してい...
10.社会一般

【大事な記事】男の妊活 心に留めておきたい年齢は「35歳」、NG習慣などを医師が解説

2023-01-25、 本日のお題は、男性の妊活 心に留めておきたい年齢は「35歳」、NG習慣などを医師が解説です。 日本列島が、寒波に見舞われて大変なことになっていますが、札幌市は、去年と違い、まだ、雪が少ないせいか、電車もバスも...
教育

【コロナ禍の若者たち】大人も大変だが、社会に船出する前の子供たちにとっては、この災難を跳ね返すだけの力は有るだろうか?

2023-01-18、 本日のお題は、コロナ禍の若者たちについてです。 大人も大変だが、社会に船出する前の子供たちにとっては、この災難を跳ね返すだけの力は有るだろうか? 1.「新型コロナウイルス」感染者の状況 「新型コロナウイルス」...
10.社会一般

【正月休み】札幌は、穏やかな3ヶ日でしたが、楽しかった帰り、ちょと去年の記憶が蘇ったこと

2023-01-04、 今年の正月休みの札幌は、穏やかな3ヶ日でしたが、街に出かけて楽しかった帰り、ちょと去年の記憶が蘇りました。 ▮車で移動する市民には関係の無い話ですが、 3日午後9時過ぎ、電車に乗ろうと、「JR札幌駅」西口に...
10.社会一般

【賀正】2023年、新年あけましておめでとうございます。 人類絶滅まであと何日か?

2023-01-01、 2023年、新年あけましておめでとうございます。 新年、初めての記事になりますが、今年はどんな年になるか、冬をまた越えられるだろうかと、ぼんやり、とりとめのない事を考えてみました。 1.気候変動 人類絶滅...
ライフハック

【60歳の手習い:料理】今年、ABCクッキングの料理教室に通いましたが、果たして何か役に立ったか?

2022-12-30、 今年も、あと1日ですが、特別に新しい事でもないが、バイクに乗るのを諦めて、ちょっとやってみたのが、「ABCクッキングスタジオ」の料理教室に通うことでした。 コースは、クッキングコースです(他にブレット、ケーキもあり...
スタバ

【ドラマと映画】フジテレビのドラマ「silent」と映画「アムステルダム」を観てきました。

2022-11-06、 本日は、休日で暇ですので、エンタメでも記載しましょう。 木曜日夜10時からのフジテレビのドラマ「silent」 令和の若年層だけでなく、昭和の中高年もハマっている人が多いことと聞きましたので、私のようなジジイも、...
不都合な真実

【書籍紹介】 バカと無知 橘玲(著) 「バカの問題は、自分がバカであることに気づいていないことだ」

2022-10-20、 本日の書籍紹介は、 バカと無知 橘玲(たちばな あきら)著です。 「バカにつける薬はない」これが結論ですが、発明すればノーベル賞か? 正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見...
教育

【教育問題】最終学歴“未就学・小卒”が1万6千人超…県立の『夜間中学校』三重県が新設検討 2025年度開校目指す

2022-10-08、 本日のお題は、最終学歴“未就学・小卒”が1万6千人超…県立の『夜間中学校』三重県が新設検討 2025年度開校目指す です。 三重県内には、2020年の国勢調査で最終学歴を「小学校卒業」や「未就学」とした人が1...