電子書籍

文藝春秋が、「電子書籍で『戦後』を読む 70年の70冊」キャンペーンを開始

2015年7月17日(金)、文藝春秋が、「電子書籍で『戦後』を読む 70年の70冊」キャンペーンを開始しました。 1945(昭和20)年から2014(平成26)年まで、それぞれの年に起きた象徴的な出来事を扱った本を1 冊ずつピックアップし、...
06.タブレット講座

タブレットって、結局、何に使うの?。。。。タブレットの使い道について、その3 購入する時に失敗しない使い道の具体例について

タブレットって、結局、何に使うの?。。。。タブレットの使い道について、その3 今回は、初心者向けの「タブレット」を購入する時に失敗しない為にはと、使い道の具体例について。「初心者向け、タブレットを購入する時に失敗しない」と云う言葉の中に、「...
06.タブレット講座

タブレットって、結局、何に使うの?。。タブレットの使い道について、その2 タブレットの種類とできること、できない事

タブレットって、結局、何に使うの?。。。。タブレットの使い道について、その2今回は、タブレットの種類と タブレットにできること、でできない事についてです。タブレットは、スマートフォンの通話機能を削り、7から10、12インチに画面を大きくした...
iPod touch

Appleが、新型「iPod touch」を発売しました。

2015年7月16日、Appleが、新型「iPod touch」を発売しました。「iPod nano」と「iPod shuffle」は、カラーバリエーションが変わっています。 良いですね!!。  約3年ぶりに第6世代となる新型「iPod t...
Windowsメンテ用

デフラグ処理とフリーのデフラグソフトまとめ

今回は、デフラグ処理とフリーのデフラグソフトについてです。 デフラグの意味、フラグメンテーション対策、デフラグルールを多数紹介しますので、参考にしてみてください。最近では、ハードディスクより高速なSSDが世の中に普及してきています。 SSD...
06.タブレット講座

タブレットって、結局、何に使うの?。。。。タブレットの使い道について、その1

「タブレットって、結局、何に使うの?」。。。。。タブレットの使い道について、その1結論から先に、あっさりと言っちゃいます。「パソコン」も「タブレット」も「スマートフォン」も、大きさが違うだけで、機能としては、概ねコンピューターですよね。コン...
03.Microsoft

7、8の顧客に1年間無償で提供されて、Windows 10で終わりと云われているが、10の更新プログラムが、この先、無償で提供されるのか?

7、8の顧客に1年間無償で提供されて、Windows 10で終わりと云われているが、10の更新プログラムが、この先、本当に無償で提供されるのか?Microsoft社はこの点については、何も言及していませんので、ちょっと、Windows7、8...
バックアップ

ハードディスク(HDD)を丸ごとバックアップできるフリーソフトとHDD、SSDについて

これから、暑い夏が近づいています。ハードディスクが壊れやすい季節でもあります。本日は、ハードディスク(HDD)を丸ごとバックアップできるフリーソフトとHDD、SSDについてです。「Windows 10」は、2015年7月29日にリリースされ...
デフラグ

Auslogics社が、無償のデフラグツール「Auslogics Disk Defrag Free」v6.0.0.0 最新版を公開

2015年7月6日、Auslogics社が、無償のデフラグツール「Auslogics Disk Defrag Free」v6.0.0.0 最新版を公開しました。 新機能として、パソコンの電源投入後、ブート時にWindows OSが起動する前...
スマホ、PC対応の周辺機器

パイオニアが、ワイヤレスドッグ「APS-WF01J」の本体プログラムを更新し、パソコンを使わずにiPhone/iPadに音楽データを取り込んだり、外部に移動できる音楽アプリに対応

7月7日、パイオニアが、2013年に発売した世界初のワイヤレスBDドライブ『BDR-WFS05J』と、ワイヤレスドック『APS-WF01J』のファームウェアをアップデートして、パソコンを使わずにiPhone/iPadに直接取り込めることがで...
3Dモデリング

Blender社が、オープンソースの3Dモデルを作成できる「Blender」の最新版v2.75を公開

7月1日、Blender社が、オープンソースの3Dモデルを作成できる「Blender」の最新版v2.75を公開しました。 Blenderは、オープンソースの3次元コンピュータグラフィックスソフトウェアの一つで、3Dモデルの作成、レンダリング...
タブレット

TJCが、Windows 8.1を搭載した、2万円を切る8型タブレット「StarQPad W01J」を7月17日に発売

7月6日、TJCが、Windows 8.1を搭載した、8インチタブレット「StarQPad W01J」を7月17日に発売すると発表しました。  同社の通販サイト「StarQオンライン」:価格は16,178円(税込)。低価格ですが、バッテリー...