iPhone

【iPad】iPad/iPhoneのパスワードを10回!も間違えた時の初期化・復元方法

2023-01-29、 本日のお題は、iPad/iPhoneのパスワードを10回!も間違えた時の初期化・復元方法についてです。 先日、チビ(小学生の息子)が、iPad Pro 12.9(第2世代)で、パスワードを10回!も間違え(間...
10.社会一般

【大事な記事】男の妊活 心に留めておきたい年齢は「35歳」、NG習慣などを医師が解説

2023-01-25、 本日のお題は、男性の妊活 心に留めておきたい年齢は「35歳」、NG習慣などを医師が解説です。 日本列島が、寒波に見舞われて大変なことになっていますが、札幌市は、去年と違い、まだ、雪が少ないせいか、電車もバスも...
Accessの問題について

【Access】Accessで作成した業務システムを32bit版から64bit版に変換する方法です。

2023-01-22、 本日のお題は、Accessで作成した業務システムを32bit版から64bit版に変換する方法です。 以前は結構厄介でしたが、大分、良くなりました。 Microsoft社のOfficeとAccessの特徴とし...
人類学

政府の「異次元の少子化対策」とは? いったいどんな政策を打ち出そうとしているのでしょうか。

2023-01-21、 本日のお題は、「異次元の少子化対策」とは? いったいどんな政策を打ち出そうとしているのでしょうか。 誰が考えて、誰が主導して行くのか? 社会の中には、色々な階層、地域、生い立ちにより、物の考え方が、それぞれ...
教育

【コロナ禍の若者たち】大人も大変だが、社会に船出する前の子供たちにとっては、この災難を跳ね返すだけの力は有るだろうか?

2023-01-18、 本日のお題は、コロナ禍の若者たちについてです。 大人も大変だが、社会に船出する前の子供たちにとっては、この災難を跳ね返すだけの力は有るだろうか? 1.「新型コロナウイルス」感染者の状況 「新型コロナウイルス」...
14.書籍紹介

【書籍紹介】 死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説  田坂広志(著)

2023-01-11、 本日の書籍紹介は、死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説  田坂広志(著)です。 科学者が、とんでもない仮説を発表してしまいました。最先端の量子科学が示す新たな仮説と銘打っています。最後まで読んで...
14.書籍紹介

【書籍紹介】 プリズン・ドクター おおたわ史絵(著) 素直に良い先生だと思います。

2023-01-10、 本日の書籍紹介は、プリズン・ドクター おおたわ史絵(著)です。 3連休でしたが、もう終わってしまい、気が付くとまだ2冊の書籍しか読んでいませんでした。最終日は祭日でしたので、スタバをハシゴして、文庫本を一気に...
人類学

【書籍紹介】地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか 松井 孝典 (著)

2023-01-08、 本日の書籍紹介は、地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか 松井 孝典 (著)です。 この書籍は、 2021年7月にNHKラジオで13回に渡って放送された「地球外生命を探る」を元に、追加取材を行い...
Windows 10トラブル

【Windowsのトラブル】BitLockerが解除できないために、ログインできないときの対処法

2023-01-07、 本日のお題は、久しぶりに腐れWindowsのトラブル編で、「BitLocker」が解除できないために、ログインできないときの対処法についてです。 正月の仕事始め早々、息子のお下がりのノートPC「Windows...
人類学

【追悼】世界的ラリードライバー ケン・ブロック氏、スノーモビル運転中に事故死しました

2023-01-06、 本日の話題は、追悼です。 世界的ラリードライバー 「KEN BLOCK(ケン・ブロック)」氏が、1月2日午後、米国ユタ州においてスノーモビル運転中に不慮の事故で亡くなりました。享年55歳でした。 捜索救助隊のワ...
10.社会一般

【正月休み】札幌は、穏やかな3ヶ日でしたが、楽しかった帰り、ちょと去年の記憶が蘇ったこと

2023-01-04、 今年の正月休みの札幌は、穏やかな3ヶ日でしたが、街に出かけて楽しかった帰り、ちょと去年の記憶が蘇りました。 ▮車で移動する市民には関係の無い話ですが、 3日午後9時過ぎ、電車に乗ろうと、「JR札幌駅」西口に...
10.社会一般

【賀正】2023年、新年あけましておめでとうございます。 人類絶滅まであと何日か?

2023-01-01、 2023年、新年あけましておめでとうございます。 新年、初めての記事になりますが、今年はどんな年になるか、冬をまた越えられるだろうかと、ぼんやり、とりとめのない事を考えてみました。 1.気候変動 人類絶滅...