Opera

ノルウエーの「Opera Software ASA」が、デスクトップ向けWebブラウザー「Opera 51」の正式版をリリース

2018年2月8日、ノルウエーの「Opera Software ASA」が、デスクトップ向けWebブラウザー「Opera 51」の正式版をリリースしました。 Clang (Windows)で コンパイルされたOpera 51では 、新しい ...
firefox

Mozillaが、WEBブラウザ「Firefox Quantum (「Firefox 58.0.2」)」をリリース

2018年2月7日、Mozillaが、WEBブラウザ「Firefox Quantum (「Firefox 58.0.2」)」をリリースしました。 今回のバージョンは、不具合の修正です。 Mac版「Firefox」をアップデートする際に発生し...
iPad

【おもしろ記事】iPad ProのCMの「コンピュータって何?」に腹を立てる人たち

【おもしろ記事】iPad ProのCMの「コンピュータって何?」に腹を立てる人たち 色々なサイトでも、取り上げられていますが、嫌われたくないのか、誰も、本当の理由を記載しないので、はっきり言いましょう「不都合な真実」をなんでアホに気を使う必...
バイク

【新商品】ホンダが、50ccの新型「クロスカブ 50」と外観一新した「クロスカブ 110」を2月23日に発売すると発表

2018年2月5日、ホンダが、50ccの新型「クロスカブ 50」と外観一新した「クロスカブ 110」を2月23日に発売すると発表しました。昔、「ハンターカブ」と云って、1979年まで輸出専用でしたが、国内でも人気があり、1981年10月から...
HUAWEI

HUAWEI(ファーウェイ)が、5.65インチのスマートフォン「HUAWEI nova lite 2」を2月9日に発売すると発表

2018年2月7日、HUAWEI(ファーウェイ)が、5.65インチのスマートフォン「HUAWEI nova lite 2」を2月9日に発売すると発表しました。 予想価格は税別2万5,980円。 最近は、エントリーモデルの端末でもスペックは、...
ストレージ

センチュリーが、パスワード入力型セキュリティUSBメモリ「Lock U(ロックユー)」を2月中旬に発売

2018年2月6日、センチュリーが、パスワード入力型セキュリティUSBメモリ「Lock U(ロックユー)」を2月中旬に発売する。店頭予想価格は11,800円。 本製品は、2016年5月に発売されたパスワード入力型セキュリティUSBメモリ L...
09.スマートフォン情報

【新商品】NTTドコモが、ZTE製の折り畳み式スマートフォン「M Z-01K」を発売します。

2018年2月9日に、NTTドコモが、ZTE製の折り畳み式スマートフォン「M Z-01K」を発売します。2017年10月18日に、NTTドコモとZTEが、共同開発した2画面スマホ「Axon M」を発表しましたが、今回、日本国内ではドコモが「...
格安SIM、スマホ乗換方法

ガラケーから、格安SIMでスマートフォンデビューした時に、自分でしなければならないこと一覧

本日は、先日、ドコモのガラケーから、スマートフォンデビューした50代女性のお付き合いをしたのですが、家電量販店で格安SIM(MVNO)又は、キャリアのサブブランドの通信会社でスマートフォンデビューなど、乗り換えした時に、自分でしなければなら...
ドライバー

IObitが、Windowsのドライバーを一括更新するフリーの「Driver Booster Free」をリリース

2018年1月31日、IObitが、Windowsのドライバーを一括更新してくれるフリーの「Driver Booster  Free」v5.2をリリースしました。「Driver Booster」は、Windowsシステムにインストールされて...
無線LANルーター

NECプラットフォームズが、有線ギガビット対応エントリーモデルの無線LANルーター「Aterm WG1200CR」を2月8日より発売すると発表

2018年2月1日、 NECプラットフォームズが、有線ギガビット対応エントリーモデルの無線LANルーター「Aterm WG1200CR」を2月8日より発売すると発表しました。 市場想定価格は5000円(税別)前後。2017年6月に発売した2...
ガラケーとスマホ

ガラケーからスマホデビューを果たした50代女性の考え方

本日のお題は、ガラケーからスマホデビューを果たした50代女性の考え方です。去年、彼女から、「ドコモのガラケーからスマートフォンに替えたいんです」と相談を受けてまして、丁度、今年の2018年1月末で2年満期が来ましたので、NMPで別のキャリア...
純正ソフト

Microsoftが、Windows標準搭載のセキュリティソフトに、不要なPC最適化を強制するソフトを排除する機能を3月1日より実装すると発表

2018年1月31日、Microsoftが、Windows標準搭載のセキュリティソフトに、不要なPC最適化を強制するソフトを排除する機能を3月1日より実装すると発表しました。Microsoft社は、2016年2月にも同様のソフトウェアについ...