2016年4月の「Business Journal」に、こんな見出しの記事が有りました。
スタバ、深刻な顧客満足度低下…格安のドトール以下に転落「うるさい」「客が鬱陶しい」
コンセプト「Third Place」(家庭でも職場でもない第三の場所)とは、真逆の店内の雰囲気?
Sponsored Links
では、具体的にスタバのどのような点に顧客は不満を持っているのだろうか。
「スタバはあまりお店で落ち着けないですね。客層は幅広いけれど、若い人は大学生風、年齢が上のほうだとあまり上品ではないおばさんが多く、店内が結構うるさいです。それにノマドワーカーがはやった影響なのか、店内でPC作業をしている人が多いのも鬱陶しい。コーヒーの味はそれぞれの好みだと思うけれど、あの雰囲気の中でもわざわざ行きたいと思うほどではありません」(30代男性)
「ドトールは空いているし、客層も落ち着いていてPC作業している人もスタバに比べると圧倒的に少ないから、『ゆっくりしたい』というときはドトールに入るようにしています」(男子大学生)
私も、札幌駅周辺のスタバを複数軒、利用していますので、一言。
「うるさい」、「客が鬱陶しい」。。。別のお店に行けばいいだけです。
客の口に「チャック」できないでしょう。 三ツ星のレストランか?
PCを使ている「客が鬱陶しい」だと。。。使いこなせない奴のタダの「やっかみ」でしょう。
「知るか!! そんなもん」ですが。。。何か問題でも?
—関連記事—
・ちょっと、「BLOGOS」の面白い記事がありましたが、本質を突いてはいません。 なぜ人はわざわざファミレスやカフェで勉強するのか 「ほどよいざわつきが集中力を高める」?
私の場合は、10年くらい通っているうちに、お店の「女の子」が、自分の娘の様に思えてしまい、顔を見るのが楽しみで、ついつい、寄ってしまう。。。お店の中は、ほぼ、どうでも良いと思っていますので、参考になりませんが。。。。要は、場所と時間を変えれば、何とかなるように思います。 まあ、「街」に1店舗しかない場合、ちょっと選択しようが有りませんが。。。。
札幌駅の場合、北口に「ドトール」もあり、年に数回入りますが、15分くらいで、けつが痛くなります。 ここも、椅子を間引けば、もう少しゆったりとできるが、繁盛していますので。。。
どこのお店も同じで、席と席の幅が、狭いとなかなか、嫌ですよね。
お店の考え方です。
客をいっぱい入れて回転率を上げて、儲けるか。。。
ゆったり、休んでもらう為の配置にするか。。。
店内を見れば、一発で判断つくでしょう。来店者が圧倒的に多い場所は、どうしようもない。
同じ、スタバでも場所、時間によって、混み方が全然、違います。わたしが、利用しているスタバは、現在、札幌駅周辺で7店舗中、6店舗です。
これは、私の個人的な感想、利用法ですので、なんとも言えませんが。。。。。
自分が忙しい時や混んでいる時は、スタバのマイ「ボトル」を何時も携帯していますので、飲み物や軽食を購入して、席に座らず、お店を出ます。 時間のある時は、紀伊國屋書店の1階ホールまで歩き、そこで飲食します。あとは交通機関で移動中に、スタバで販売している「かわいい」ボトルで、見せびらかしながら、アイスコーヒーを飲みながら、スマホでニュースをチェックします。
スタバを利用し始めたきっかけは、マイ「ボトル」にコーヒーを入れて、持ちかえる事が、一番です。
まあ、客席の「雰囲気」など、あまり、気にしないようにしています。ただ、余りにも、おしゃべりしている客が多すぎると、部屋の中で反響して耳鳴りがします???
よく、学生さんが、お勉強をしている姿を見かけますが、こう思って、見ています。
「意志が弱い子たちで、人前でないと、なかなか「勉強」できないチビッ子」達だと。。。家に帰るとやる気の出ない子たちですので。。。だから、人前で、教科書を開いている。
所詮、女、子共は、カローリー高すぎの何とかフラペチーを飲みながら、仲間とおしゃべりしたくて、来店するのですから。。。。。これも有りでしょう。
話し声が、余りにも「うるさい」時には、ビーツのイアフォンで、iPhone、iPadの中に入れた「Jazz」をブルーツースで飛ばして聞いています。
最近のイアフォンは、ノイズキャンセリング機能が付いていますので、平気です。
「MacBook Air」を開く時もあるし、iPad、iPhoneで、1日300件ほど「Googleアラート」から受信したメールをチェックしたり、書籍を読んだり、忙しい時は良いのですが、さすがに店の奥の方に居て「居眠り」していると、「疲れていますね!!」とお店の子に声をかけられますので、なるべく寝ないように、我慢しますが、それさえ不可能な時もあります。
一度、夜、コーヒーとケーキを受け取り、席に座り、15分くらい疲れて、ぼーっとして、テーブルに倒れ込んでいると、大好きな店長のチェックが入り、「何も手を付けていないじゃないですか?」と、呆れられたこともありました。。。。
私の場合、「自分の世界」にさえ、入り込めれば、他の客が、何人居ようが、全然、関係ありませんので。。。。 たまに「しゃべくり娘」の隣にいるときは、ノイズキャンセリング機能の付いたワイヤレス「イヤフォン」で対応しますので大丈夫です。
1)札幌パセオ ウエスト店 札幌駅西側へ抜ける通路の左側
私は、ここに、もう8年くらい通っています。 明日も行きます。
お昼に入って、夜また来ますので、お昼、店を出る時は「行ってらっしゃーい!!」と女の子が声をかけてくれます。 ちょっと変ですが、こんなもんでしょう。
一番混むのが、このパセオ店とステラプレイス1Fの真ん中でしょう。 人のトラフィックが圧倒的ですので、もう、いつでも混んでいる。
ただ、パセオ店などは、時間帯によっては、楽勝、席が空いている時間帯があります。
昼12時から午後2時くらいの間、夜8時~9時くらいの時間帯ですが、それを過ぎると、また席が無くなります。ここは、お店を引っ越しして、かなり広くなったが、それでも、まだ、狭いでしょう。
ここは、黙っていても、客があふれかえるように入ってくるので、「店長」は楽でしょう。
お一人様用の長椅子(直角)などは、あと、1席、間引きすれば、北海道弁で云えば「あずましくなる」のですが、横となりとの距離が狭いです。
長年、通っていると、見たくない光景も見てしまう事もあります。 常連の親爺が居て、女の子から、飲み物を受け取る時に、わざと、手をなめるように触りながら、受け取る「クズ野郎」の行為を見てしまう事も有ります。
まあ、お店の子も、慣れたもので、軽くかわしていますが、私が「シバイてあげようか?」と云うと、笑っています。
「キャバクラ」じゃないので、お店の女の子に触らないように。。。。「クズ」、「カス」親父は、どこにでもいる。。。。
2)ステラプレイス 2F イースト店(東側の端)
東側の「ギャップ」内のエスカレーターで、2階まで上がり、更に東側の奥の端に、スタバがあります(ちょっと分かりずらいのですが)。
5階に「三省堂書店」があるので、店内奥の一番東側のエスカレーターを2階で降りると、すぐスタバです。 ここは、「ビックカメラ」への連絡通路にもなっています。
「三省堂書店」の帰りなど、たまーによる程度。ここは、仕切りも殆ど無い、ステラ内のオープンカフェで、開放的なお店です。 お店の入り口など有りませんので。。。。
ちょっと変わった、開放感のある空間です。
また、
5階の「三省堂書店」内にも「UCC」の運営するカフェがあり、三省堂書店の書籍を3冊まで持ち込んでタダで読めます。コーヒー代はもちろん別途かかりますが。。。Good!!ですよ。
読んで見たいが、高い書籍など、内容をちょっと調べたい時などは、本当に重宝します。
7階の「食堂街」東側には、大きくありませんが「タリーズコーヒー」もあります。
3)ステラプレイス 1Fの真ん中
通過するだけで、ほとんど、よらないので、総ガラス張りですが、分かりません。
夏になると、オープンテラスにテーブルとイスとパラソルが有りますので、外で1杯飲むことができます。
「Google Maps」で検索しても、表示れません? なんで???
「YAHOO!地図」では表示される。
4)紀伊國屋 書店 2F
ここは、以前、京都の「イノダコーヒー」は入っていた時とは違い、日中は混みます。「イノダコーヒー」の時代は、ちょうどいい込み具合でした。本当に「喫茶店」という感じです。
「紀伊國屋書店」自体が、夜9時までですので、閉店1時間前くらいになると、ゆったりと座れます。
ここは、「紀伊國屋書店」2階の専門書など多く置いてある場所で、しかも奥にあります。道路から、窓越しに見えますが。。。 一生、ここ2階に置いてある書籍を読まない方は、来ないと思いますので、ある意味、客層としては。。。悪くないのではと。。。思います。
結構、長居をする若い人たちが多いお店です。外壁はガラス張りですので、外の道路が見えます。 ここは、店内のガラス張りの席で書籍を読んでいると、眠くなりますので、なるべく、店前の大きなテーブルに座るようにしています。
購入しないと、紀伊國屋店の場合は、店内の書籍はスタバでは読めませんが、何かを調べていて、欲しい書籍が有れば、すぐレジカウンターで購入する事が出来ますので、なんだか、当たり前ですが、とても便利です。
本当は、図書館で書籍を探して読めば、お金が掛からないのですが、自然科学系(脳神経学、人類学、考古学、分子生物学、遺伝子、人工知能など)の書籍は、研究の進歩が日進月歩ですので、どうしても「新刊書」をチェックして購入してしまいます。
当たり前ですが、お金を支払えば「書籍」をすぐに調達できるという点では、理想のカフェでしょうね。
5)サッポロビール園そば、アリオ店1F
パセオ店にいた、女の子が移動しましたので、たまに、顔を見に行きます。
ここは、アリオ店内ですので、買い物客が殆どで、一番、庶民的です。
北海道観光で、「ビール園」訪問時、たらふく、ジンギスカンとビールを飲んだ後、コーヒーが欲しい方は、ちょっと「アリオ」まで歩けば「スタバ」が有りますので、是非、一度。
完全に、スタバの回し者になっています。。。。。
6)桑園駅 イオン店1F
ここも、パセオ店にいた、女の子が移動しましたので、たまに、顔を見に行きます。
ここは、札幌駅から離れていますが、桑園駅すぐそばで、イオン店 1Fで競合するお店に囲まれている様な場所ですので、結構「穴場」です。 いつ行っても、ほぼ座れます。
ここも、総ガラス張りですので、店の中で、女の子が、私を見つけると、手を振って、入口で、出迎えてくれます???
私の大好きな子が、勤務していない時は、スルーして、お腹がすいたら、イオンですので、「フードコート」が有り、マック、うどん、そば、おにぎり、勝丼、焼きそば、たこ焼き、パン屋などなんでもござれで、好きな物をさっさと食べて帰ります。
ここを出て、JRの高架下に沿って札幌駅の方向に歩くと、「大丸」横の「紀伊國屋書店」にたどり着きます。 「冬」以外は、ここは散歩コースになります。
7)TSUTAYA 札幌琴似店
月に1回程度ですが、利用します。 ここは直営店ではなく、「ツタヤ」がやっています。
琴似駅からは、数百m、ちょっと歩くのですが、店内は、ツタヤの書店内にありますので、広く、ゆったり座れますが、日曜日などは、席がいっぱいになりますが、夕方になれば空いてきます。 ここは、ツタヤ店内の書籍をスタバの席で読めます。
平日に行く時は、結構、「居眠り」こけるほど、ゆったりとしています。ここは、知っている女の子は、だれもいませんので、唯一、「居眠り」します。
8)JR東京駅の「日本橋口店」
年に1度、上京した時は、必ず、JR東京駅の八重洲口側の「日本橋口店」スタバに必ず寄ります。
札幌に帰える時は、「大丸」のデパ地下で弁当を2つ購入して、モノレールは使わずに、東京駅から「リムジンバス」で羽田空港に向かうのですが、バスの中で美味しい弁当をほおばります。 首都高速で渋滞する可能性がありますので、くれぐれも飛行機の時間に間に合うように時間の余裕が必要です。
札幌にお越しの際は、札幌駅ビル構内のスタバに、寄ってみて下さい。 混んでいますが。。
—関連記事—
・十数年、スタバでコーヒーを飲んでいる、私が、最近、思う事。 【学生アルバイト編】
・【おもしろ記事】最新調査でスタバ満足度が「圏外」に 「憧れの存在」から転落した理由
・スターバックスが、顧客期待、知覚品質、推奨意向の3指標では首位なのに「顧客満足」で上位4社からランク外になるのはなぜか?
・「STARBUCKS EVENINGS」って何?
・スターバックス コーヒーが、 FeliCaチップを搭載したiPhone 6ケース型スターバックス カード『STARBUCKS TOUCH』を発売
・西海岸やニューヨークで人気の「Blue Bottle Coffee」が、東京都江東区清澄に「清澄白河ロースタリー&カフェ」を日本1号店としてオープン
Sponsored Links
コメント