09.スマートフォン情報

09.スマートフォン情報

3.3インチ画面を搭載した小型Androidスマートフォン「Palm Phone」が米国で発表

2018年10月、3.3インチ画面を搭載した小型Androidスマートフォン「Palm Phone」が米国で発表されました。販売開始は11月発売予定で価格は349ドル。当面は米国のみでの販売です。 「Palm」とは、1996年に発売されたモ...
格安SIM、スマホ乗換方法

SIMロックを解除した「iPhone」で、MVNOの「格安SIM」を使うとしたらどこが良い?

SIMロックを解除した「iPhone」で、MVNO(仮想移動体通信事業者)の「格安SIM」を使うとしたら、どこが良い?もちろん、iPhoneではなく、自分で選んだAndroidスマートフォン端末で、格安SIMを使う場合にも参考になるでしょう...
ASUS

ASUSが、4000mAhバッテリーを搭載したSIMフリーAndroidスマートフォン「ZenFone Max(M1)」を9月21日に発売すると発表

2018年9月19日、ASUSが、4000mAhのバッテリーを搭載したSIMフリーAndroidスマートフォン「ZenFone Max(M1)」(型番:ZB555KL)を9月21日に発売すると発表しました。価格は、2万4624円前後(税込)...
格安SIM、スマホ乗換方法

ビックカメラ札幌で、9月14日に発売したカードサイズのSIMフリー携帯電話の4G対応モデル「NichePhone-Sの販売を開始していました。

2018年9月16日(日)、ビックカメラ札幌で、9月14日に発売したカードサイズのSIMフリー携帯電話の4G対応モデル「NichePhone-S 4G」の実機は展示していませんでしたが販売していました。 --関連記事--・フューチャーモデル...
IIJ

楽天とIIJが、Android OSの父、アンディ・ルービン氏が率いる米新興企業Essential Productsが開発したAndroid9対応の「Essential Phone PH-1」の取扱いを開始

2018年9月11日、楽天とIIJが、Android9対応の「Essential Phone PH-1」の取扱いを開始しました。 「Essential Phone」は、Android OSの父、アンディ・ルービン氏が率いる米新興企業Esse...
BlackBerry

株式会社FOXが、「BlackBerry KEY2」を9月7日に発売すると発表しました。

2018年8月31日、株式会社FOXが、「BlackBerry  KEY2」を9月7日に発売すると発表しました。全国のauショップ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、Amazon、caseplayにて、8月31日より...
格安SIM、スマホ乗換方法

【重要記事】総務省が格安スマホ「速度差別」禁止義務化 公平な競争環境を確保する狙い

2018年9月2日、本日のお題は、総務省が「格安スマホ「速度差別」禁止義務化 公平な競争環境を確保する狙い」です。総務省も、突っ込んできますね。 当然の指導だと思いますが、さてどうなるか?MVNO(格安スマホ)と云うより、キャリアから回線を...
料金について

キャリアが「携帯料金4割値下げ」したら、サブブランドやMVNOが潰れる?

本日のお題は、キャリアが「携帯料金4割値下げ」したら、サブブランドやMVNOが潰れる?。。です。総務省がまとめた2017年度の「電気通信事業分野における市場検証」によると、携帯電話大手3社の料金に「不満」「非常に不満」と答えた利用者の割合は...
格安SIM、スマホ乗換方法

【なるほど記事】消費者がスマホを乗り換える理由は? iPhoneからAndroidは「価格」、逆は「使いやすさ」

本日は、なるほどと思った記事です。 消費者がスマホを乗り換える理由は? iPhoneからAndroidは「価格」、逆は「使いやすさ」この調査は、2018年8月にアメリカの消費者2,500人に対し行われた調査です。これは、日本国内も、同じよう...
SIMフリースマートフォン

フューチャーモデルが、カードサイズのSIMフリー携帯電話の4G対応モデル「NichePhone-S 4G」を9月14日に発売

2018年8月、フューチャーモデルが、カードサイズのSIMフリー携帯電話の4G対応モデル「NichePhone-S 4G」を9月14日に発売すると発表しました。2017年11月から販売されている「NichePhone-S」の後継モデルで、新...
料金について

菅義偉 官房長官が、札幌市で講演し、日本の大手携帯電話の利用料金について「4割程度下げる余地がある」と述べ、引き下げに意欲を示したそうです。

2018年8月21日、菅義偉 官房長官が、札幌市で講演し、日本の大手携帯電話の利用料金について「4割程度下げる余地がある」と述べ、引き下げに意欲を示したそうです。菅氏は、携帯大手3社の利益率が高いと指摘し、「国民の財産である公共電波を利用し...
SIMフリースマートフォン

MAYA SYSTEMが、日本初のクラウドSIMを搭載するAndroidスマートフォン「jetfon(ジェットフォン)」を8月28日に発売予定と発表

2018年8月20日、MAYA SYSTEMが、日本初のクラウドSIMを搭載するAndroidスマートフォン「jetfon(ジェットフォン)」を8月28日(火)に発売予定と発表しました。価格は3万9800円(税抜)jetfonは、現在の位置...