14.人工知能ロボレース

電気自動車レースを行なうフォーミュラEが、新たに自動運転電気自動車のチャンピオンシップ「Roborace」の開催を発表

Image by Chief Design Officer Daniel Simon / Roborace Ltd.

電気自動車レースを行なうフォーミュラEが、新たに自動運転電気自動車のチャンピオンシップ「Roborace」の開催を発表しました。 

そして、こんなマシンをコントロールする為に、NVIDIAから自動運転車を開発するメーカー向けのシステム「Drive PX 2」が発表され、これが「頭脳」として採用されます。

このシステムは、「弁当箱サイズにMacBook Pro 150台分の計算能力」を詰め込んでいます。 なんと、毎秒24兆回の人工知能演算ができる様です!!!

Sponsored Links




Image by Chief Design Officer Daniel Simon / Roborace Ltd.

この車の形状からすると、4つのタイアをカバーリングして有りますが、ここが重要な部分でもあります。フォーミュラーカーの場合、タイアが剥き出しだと、タイアどうしが接触すると、車が、お互いに吹っ飛んでしまいます。 まあ、それだけは防ごうとしている様ですが、ちょっと残念です。
本当は、人間がドライブする時と同じように、剥き出しのままで走行させた方が面白いと思います。 なぜなら、接触しないぎりぎりの所で、バトルするのが、フォーミュラーカーの醍醐味でもありますので。。。
F1ドライバーが、ハコ車(ツーリングカー)に乗ると、怖いもの知らずになります。なぜなら、タイヤが、むきだしになっていないからです。

1.レーシングの世界でも、人工知能がドライビングする時代がやってきました。

第44回東京モーターショーで、ヤマハが、サーキットで「バレンティーノ・ロッシ」を超越するために、人間用のバイク YZF-R1M を乗りこなす、ヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT」Ver.1 を公開しましたが、4輪の世界でも、やってきました。

レーシングの世界は、「戦闘」の世界です。。。ですので、ちょっと危ない部分も含んでいると思います。 例えば、兵器に、この技術が応用されれば、この人工知能を乗せた兵器は、立派な「戦闘」マシンになってしまうと云う事です。しかも、死の恐怖を感じないで、「戦闘」を行えるのですから、怖い物は何も有りません。

街中を走る自動運転の自動車なら、コントロールするセンサーなど、大体予想できるのですが、レーシングカーの自動運転は、どうコントロールするのでしょうか?

2.人工知能に何をさせなければ、いけないのか? ちょっと想像で考えてみました。

つまり、レーシングカーの場合、「戦闘機」の戦闘と同じ、やるかやられるかの戦闘ではないぎりぎりの「戦闘」をどうコントロールさせるのか。。。。です。つまり、安全性より、一番速く走る事を目的として、先頭でゴールするためのコントロールは、どのようにするのでしょうか?

最速で、他車をケチらしながら、トップでゴールする為の戦略をどう学習させるのかです。

1)単に、速く走ると云う機能

(1)タイヤと車の限界性能
タイヤの限界性能などは、路面と温度により刻々と変化するのですが、どうセンサーで感知して、どう、コンピュータに伝えて、フィードバックするのか、ちょっと想像するだけでも、ワクワクします。

もちろん、一台で走行するわけではありませんので、他車もセンシングする必要があり、自車の限界性ののみでは、他の車より速く走り切ることなどできるわけではありません。

 

(2)通常、ドライバーは、ハンドルから伝わる、路面、タイヤなどの情報を感知して、判断するのですが、人工知能にどう判断させるのか。

そして、ほとんど感覚的に操作している0.1秒にも満たないスピードで、操作しているハンドリングをコンピューターが計算して、油圧を使用したアクチュエータで動作させることができるのか?

コーナーの場所や曲がる位置など、劇的に変化する車のコーナーリングフォースの限界地点をどのように、センシングして、コーナーで最速の状態で車をコントロールするのか?

 

2)他車を出し抜く機能

この部分が、単体で走行する場合は別として、一番重要な点になってくるのですが、その最中に、他の車が、同じ、コーナリングエリアの中に入ってきて、それをぶつからないようによけながら、走行する。。。。考えるだけでも、なんだか恐ろしいことになりそうです。

ブレーキング、一つとっても、どの時点で、ブレーキングすれば、一番効率よく、コーナーリング動作に入れるのか、他の車が、グレーキング競争を挑んできた時に、どう対処するのか?

前の車が、ブレーキングに失敗した時、自分は、どう避けるのか、どう止まるのか?
恐ろしいほど、速く動作しないと間に合いませんし、どっちに避けるのか? とんでもない処理速度で判断して、アクションを起こさないと、間に合いませんよね。

前に、周回遅れの車を追い抜くときに、後ろに追いついてきた車に抜かれないように、どう車両をコントロールするのか、どう判断させるのか?

スリップストリームから、抜け出すタイミングは、どう判断するのか。

そして、どう、競り合うのか? 人間のように、「百戦錬磨」の対応ができるのか?

3)ロボットが操縦する場合、人間と決定的に違うのが、「恐怖心」ではないかと思います。

人間(レーシングドライバー)なら、反射的に、危険を察知して、避けるような操作を行うはずですか、ロボットの場合は、これがないので、どう対処させるのかが、重要な判断となるはずです。

無人車で人間が運転していないので、クラシュしても、だれも、死んだり、怪我したりしないでしょうが、事故は、避けるべきことですので、この辺の、しきい値、限界値をどう設けるのかです。

全車、「クラッシュ」で終了するなんてことにならいか?

ちゃんと、ゴールまで走り切れるのか、非常に楽しみな反面、戦闘機、戦車、戦闘ロボットなど、これを「兵器」に利用する事になれば、ちょっと、怖くなります。

 

関連記事
サーキットで、バレンティーノ・ロッシを超越するために。ヒト型自律ライディングロボット「MOTOBOT」
人工知能(AI)がドラビングする無人レースカーの「ロボレース」が、来年より開催されます。
Googleの人工知能「AlphaGo」と韓国人プロ棋士の5局勝負、4勝1敗で、人工知能(AI)の勝ち。
Googleが、自社開発の人工知能ライブラリ 「TensorFlow(テンサーフロー)」 をオープンソース化して公開
映画「ターミネーターGENESIS(ジェネシス)」が面白い、でも、現実の未来を考えると、こんな日が来るようで怖い。
2045年問題(コンピューターの能力が、人間の脳の能力を超えると云われています)

Sponsored Links




コメント