15.書籍紹介

15.書籍紹介

【書籍紹介】  日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす   河野龍太郎(著)

2025-05-07、本日の書籍紹介は、 日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす   河野龍太郎(著) です。5月連休も終了しましたね。皆さん、どこかお出掛けしましたでしょうか?さて私の場合、本当は、今年のGWは東北岩手県の花巻に出かけ...
社会学

【書籍紹介】 世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ  齋藤 ジン (著)

2025-04-30、本日の書籍紹介は、世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ  齋藤 ジン (著) です。あのジョージ・ソロスを大儲けさせた〝伝説のコンサル〟初の著書ですが、ヘッジファンドのジョージ・ソロス? そんなの知らん...
人類学

【書籍紹介】NEXUS 情報の人類史 上: 人間のネットワーク  ユヴァル・ノア・ハラリ著

2025-03-08、本日の書籍紹介は、NEXUS 情報の人類史 上: 人間のネットワーク ユヴァル・ノア・ハラリ著 です。新しい著作が出てきました。彼の代表作、サピエンス全史、ホモ・デウスなどを読まれたでしょうか? 人類学を学びたいなら、...
人工知能

【書籍紹介】 SF脳とリアル脳  どこまで可能か、なぜ不可能なのか  櫻井武(著)

2025-04-16、本日の書籍紹介は、SF脳とリアル脳 どこまで可能か、なぜ不可能なのか  櫻井武(著)です。先生は、筑波大学大学院在学中に、血管収縮因子エンドセリンの受容体を単離。テキサス大学サウスウエスタンメディカルセンターに移り、柳...
脳科学など

【書籍紹介】咒(まじない)の脳科学  中野 信子 (著)   久々に面白く仕上がっています。

2025-04-08、本日の書籍紹介は、咒(まじない)の脳科学   中野 信子 (著) です。彼女は、「テレビ朝日」の昼番組でレギュラーのコメンテーターをやっているのですが、書籍に書いてある事より、かなり、オブラートをかけて喋るので、ちょっ...
人類学

日本の無縁遺体が推計4万2千人だが、この社会現象は今後も増えてゆく? 具体的な無縁とは、どんな内訳になるのか

2025-04-06、日本の無縁遺体問題は、複雑な社会現象であり、一概に「自業自得」と片付けることはできません。この問題は、様々な要因が絡み合って生じており、今後も増加していく可能性が高いと考えられます。日本で無縁遺体が推計4万2千人に達し...
人類学

【書籍紹介】 歯と健康の科学 からだの「衰え」は口から 健康寿命を左右する口のケアの最前線  水口 俊介 (著)

2025-03-25、本日、歯科医院に1年ぶりで行ってきました。「前上の差し歯」と「右奥の部分入れ歯」を入れ変えてから2年間くらい経ちますが、以前は定期的に歯のクリーニングに通っていたが、去年の7月、食道癌の手術前に病院で一度クリーニング後...
14.人工知能

【書籍紹介】知能とはなにか ヒトとAIのあいだ(講談社現代新書)  田口 善弘 (著)

2025-03-07、本日の書籍紹介は、知能とはなにか ヒトとAIのあいだ (講談社現代新書) 田口 善弘 (著) です。AIが自我や意識を獲得し、自発的に行動して、人類を排除したり、抹殺したりするようになるだろうか。この命題については、著...
社会学

【書籍紹介】  希望格差社会、それから 幸福に衰退する国の20年  山田昌弘(著)

2025-03-03、本日の書籍紹介は、希望格差社会、それから 幸福に衰退する国の20年  山田昌弘(著) です。山田氏は、「パラサイト・シングル」「希望格差」「婚活」などの言葉を世に出した、稀代の社会学者で、現代日本社会の実像を分かりやす...
電子書籍

楽天が、電子書籍ストア「楽天kobo電子書籍ストア」で、1話単位で無料で読める「楽天kobo 話読み」の提供を開始

2021年2月6日、楽天が、電子書籍ストア「楽天kobo電子書籍ストア」で、1話単位で無料で読める「楽天kobo 話読み」(わよみ)の提供を開始しました。<機能概要>書籍を1話単位で無料で読める機能※対象作品は、1話ごとに「待つと無料」ある...
電子書籍

銀の鈴社が、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校の継続や自粛期間の長期化を受け、現在実施中の「電子書籍約500冊、無料開放」キャンペーンを5月10日まで1カ月延長する

2020年4月10日、銀の鈴社が、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校の継続や自粛期間の長期化を受け、現在実施中の「電子書籍約500冊、無料開放」キャンペーンを5月10日まで1カ月延長すると発表しました。大人用だけでなく、ちびちゃん用の絵...
電子書籍

【電子書籍】週末はウチで読書しよう! KADOKAWAオフィシャルサイトにて 4月4日(土)より 書籍の試し読みページ増量をスタートしました。

2020年4月3日、KADOKAWAが、週末はウチで読書しよう! KADOKAWAオフィシャルサイトにて 4月4日(土)より 書籍の試し読みページ増量をスタートしました。こんな時こそ、家で読書するのが一番ですが、習慣の無い人に取っては、苦痛...