人類学 【自業自得か?】高齢者だけの問題ではない、長生きしたくなくても健康寿命を考えて生活しないと辛い人生最後が待っている。 2022-06-29、 本日、誕生日ですが、健康についてちょっと考えてみましょう。 元々、持病がある人を除くと、殆んどの場合は自業自得の「生活習慣病」でしょう。これは高齢者だけの問題ではなく、高齢化社会のなかで、長生きしたくなくても、ち... 2022.06.29 人類学
不都合な真実 【面白記事】 イーロン・マスク氏が、ツイッターで「日本はいずれ消滅するだろう」と。。 2022-06-02、 5月5日、イーロン・マスク氏が、ツイッターで「当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を超える変化がない限り、日本はいずれ消滅するだろう。それは世界にとって大きな損失となる」と発言しています。 ・ ... 2022.06.03 不都合な真実人類学
コロナウイルス 【面白記事】日本が「マスクのはずせない国」になった経緯 この国の「過剰可視化社会」の罪と罠を語る 2022-05-31、 本日の面白記事は、日本が「マスクのはずせない国」になった経緯 この国の「過剰可視化社会」の罪と罠を語るとなっていますが、そんなに難しい事ではないのです。 前回の記事でも記載したが、分断するクソ世間と題して、... 2022.05.31 コロナウイルス不都合な真実人類学
人類学 【書籍紹介】「日本人の承認欲求」 太田肇(著) 閉ざされた組織に巣くう特異な「承認欲求」 2022-05-21、 本日の書籍紹介は、「日本人の承認欲求」 太田肇(著)です。 閉ざされた日本独特の組織に巣くう特異な「承認欲求」とは? コロナの感染拡大が広がる中、リモートでの在宅勤務が始まりましたが、この勤務形態が、日本人に... 2022.05.22 人類学社会学
人類学 【書籍紹介】『大衆の狂気』 ジェンダー・人種・アイデンティティ「不都合な真実」 ダグラス・マレー(著) 2022-05-07、 GWも、もう少しで終了しますが、家で過ごして、午後や夕方、郊外から札幌の街へ出かけると、駅周辺は、さぞかし混んでいるかと思いきや、お店も閑散としていて、お店側は大変でしょうが、客側とすれば貸し切り状態で気分は上々で... 2022.05.08 人類学生物学社会学
10.社会一般 【GW暇つぶし2】北海道立近代美術館で、ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展を観てきた 2022-05-04、 GW暇つぶし第2弾ですが、札幌の北海道立近代美術館で、「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観てきました。 テレビのニュースを見ていると、各地で“にぎわい”を取り戻している様... 2022.05.05 10.社会一般人類学
コロナウイルス 【面白記事】「屋内でもマスクしていません」三浦瑠麗氏が“着用派”の批判を一蹴 「サル並み愚民」が圧倒的多数を占める国 2022-05-01、 GWですが、どこにも行く予定の無い方も多いのではないでしょうか。私もコロナが恐い訳ではありませんが、遠出をする予定はありません。暇ですので、本日のお題は、「三浦瑠麗」ねえさんの記事です。 ■「屋内でもマスクしてい... 2022.05.01 コロナウイルス人類学
人格障害 【おもしろ記事】サイコパスより危険かも… 新たに発見された人格「ダーク・エンパス」にご注意を 2022-04-23、 本日のおもしろ記事は、サイコパスより危険かも… 新たに発見された人格「ダーク・エンパス」にご注意をです。 新種のサイコパスかと思いましたが、そうではなく、より細分化された性格分析の様な気がします。 闇の性格特... 2022.04.24 人格障害人類学
人工知能 【書籍紹介】2022年5月 ゴールデンウイーク 読んでおきたい5冊をピックアップしましたので、参考までに 2022-04-23、 本日のお題は、毎年恒例ですが2022年5月 ゴールデンウイークに読んでおきたい5冊をピックアップしました。 購入済みで、これから読み始めるところなのですが、どれから先に読もうか、ちょっと迷っています。そして、... 2022.04.23 人工知能地球と宇宙社会学脳科学
まとめ読み 【2022年 ゴールデンウィークの過ごし方】回答者の約7割が「自宅で過ごす」、約4割が「近場で過ごす」と回答 2022-04-19、 2022年 ゴールデンウィークが、もう少しですが、皆さんどうされますか? 北海道は、「どうみん割り」が効く様で、コロナの検査証明書をプリントアウトして、宿泊施設にもって行けば、割引が効きますので、周りの家族持ちは、... 2022.04.19 まとめ読みバイク
精神疾患 【書籍紹介】ルポ・収容所列島: ニッポンの精神医療を問う 拉致・監禁まがいの「医療保護入院」で精神病院に強制移送 2022-04-12、 本日の書籍紹介は、ルポ・収容所列島: ニッポンの精神医療を問う 拉致・監禁まがいの「医療保護入院」で精神病院に強制移送される現実です。 東洋経済オンラインで2700万PV突破の人気連載「精神医療を問う」を書籍化した... 2022.04.14 精神疾患
発達障害 【社会問題】学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由 発達障害は増えているのか? 2022-04-06、 本日のお題は、大きな社会問題なのですが、取り上げられることの少ない問題で、東洋経済ONLINEの記事からです。学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由、そして、発達障害は増えているのか? 確かに、人類学... 2022.04.07 発達障害人類学脳科学