社会問題 【面白記事】 イーロン・マスク氏が、ツイッターで「日本はいずれ消滅するだろう」と。。 2022-06-02、5月5日、イーロン・マスク氏が、ツイッターで「当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を超える変化がない限り、日本はいずれ消滅するだろう。それは世界にとって大きな損失となる」と発言しています。・総務省が2022年4... 2022.06.03 社会問題
11.社会一般 【札幌だより】「さっぽろライラックまつり」の真っ最中です(5月18日から29日まで) 2022-05-25、本日のお題は、「札幌だより」と題して、久しぶりに大通リ公園のベンチでノンビリしてきましたので記載します。現在、「さっぽろライラックまつり」の真っ最中です(5月18日から29日まで)。ライラックは、別名フランス語で「リラ... 2022.05.26 11.社会一般
11.社会一般 【GW暇つぶし2】北海道立近代美術館で、ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展を観てきた 2022-05-04、GW暇つぶし第2弾ですが、札幌の北海道立近代美術館で、「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」を観てきました。テレビのニュースを見ていると、各地で“にぎわい”を取り戻している様ですが、札幌... 2022.05.05 11.社会一般
コロナウイルス 【面白記事】「屋内でもマスクしていません」三浦瑠麗氏が“着用派”の批判を一蹴 「サル並み愚民」が圧倒的多数を占める国 2022-05-01、GWですが、どこにも行く予定の無い方も多いのではないでしょうか。私もコロナが恐い訳ではありませんが、遠出をする予定はありません。暇ですので、本日のお題は、「三浦瑠麗」ねえさんの記事です。■「屋内でもマスクしていません」... 2022.05.01 コロナウイルス
11.社会一般 吉野家常務が「生娘シャブ漬け」発言で思う事、問題はどこに有るのか? ボキャ貧常務の問題だけか 2022-04-20、本日の下らないお題は、吉野家常務が「生娘シャブ漬け」発言で思う事、問題はどこに有るのか? 「ボキャ貧」常務の発言問題だけか?についてですが、元々、マーケティングなんて、「下衆」頭の人間と同じような頭の構造をしていないと... 2022.04.20 11.社会一般
社会問題 【ひとり言?】 何だかわからんが、ロシアのウクライナ侵攻でモヤモヤ、イライラする。 2022-04-04、年度初め、初日からなのですが、今年もご多分に漏れず、ヘルプの電話が鳴るのでした。なんだか、訳の分からない問い合わせが相次ぎます。それはさておき、本日のお題は、最近なんだか、疲れやすく(これは歳のせいか)なってきていて、... 2022.04.05 社会問題
11.社会一般 【人類の恥部】「ロシアにブルータスはいないのか」、さらに言えば「国家元首の暗殺を呼びかけるのは許されないこと」なのか? 2022-03-11、仕事に出かけると、ニュースなどは余り観ていないので忘れていますが、家に帰り、テレビを観ると、ロシアとウクライナの戦争関連のニュースが必ず流れています。そして他国の事ではあるのですが、21世紀の時代に、大国の侵略戦争なん... 2022.03.12 11.社会一般
コロナウイルス 【新型コロナウイルス関連】3回目の接種券が届いたが、さて、すぐに接種しようかどうか迷います。 2022-02-24、本日のお題は、コロナウイルス関連で、3回目の接種券が届いたが、さてワクチンをすぐに接種しようかどうか迷いますです。何に迷っているのかと云えば、今まで「ファイザー2回、次はモデルナは嫌だ!」などと言っている軽薄な「バカ」... 2022.02.25 コロナウイルス
11.社会一般 【大雪】北海道は、8年ぶりの大雪?になり、交通機関がマヒして、未だに復旧していないので大変な目に遭っています。 2022-02-08(火)、本日のお題は、北海道(札幌近郊)が、8年ぶりの大雪?になり、交通機関がマヒして、客先を訪問するのに大変な目に遭っています。始まりは2月6日(日曜日)からでしたが、ここ数日は本当に大変でした。 JRもバスも、7日(... 2022.02.09 11.社会一般
コロナウイルス 【新型コロナ】コロナ感染で脳がいかれて人格が変わる? 「人類は、ウイルスと共存するしかない」 2022-02-05、コロナの感染者が、日を追うごとに増加して、沖縄の様にピークアウトする気配もまだありません。そして現在の感染者の実数は、発表の人数の約10倍以上の感染者がいるようですが、無自覚・無症状の感染者が、どんどん感染を広げて集団... 2022.02.03 コロナウイルス
11.社会一般 コロナ禍で、ここ最近、突然の様に閉店した大きなお店と、私の商品へのこだわりと愛着について 2022-02-01、本日のお話は、ここ最近、閉店してしまったお店です。 実に悲しいのです。まず、エディー・バウアー、Gapストア 札幌ステラプレイス店、4丁目プラザなど、コロナ禍でどんどん消えてゆくお店が増えました。飲食店も持ちこたえ... 2022.02.02 11.社会一般
コロナウイルス 【ウイルス】これから感染が収束してもまた現れる、ウイルスが恐いなら自分の体の健康に注意を向ける必要があると言うお話です。 2022-01-29(土)、本日の話題は、感染が拡大しているウイルスのこれからの事です。これから感染が収束してもまた、必ず現れるでしょう。ですのでウイルスが恐いなら「自分の体の健康管理」に注意を向ける必要があると言うお話です。給料日後の週末... 2022.01.30 コロナウイルス