11.社会一般 大型連休(GW)に間に合うか 高速、夜行バス予約の検索サイトを紹介します。 大型連休(GW)に間に合うか 高速、夜行バス予約の検索サイトを紹介します。東京でSEをしていた頃、お盆は、バイクで東北自動車道を使い、一晩寝ずに一気走りで帰省していました。数年続けましたが、その後はやはり飛行機ですね。 4,5年前ですが、5... 2019.04.14 11.社会一般
映画 【映画紹介】 バンブルビー 「トランスフォーマー」はじまりの物語 本日は、3月23日(金)に封切られた「トランスフォーマー」シリーズの最新作「バンブルビー」(吹き替版と字幕版があり)を翌日、札幌駅ビルの「札幌シネマフロンティア」で観てきました。 私は、実は「トランスフォーマー」シリーズは、全部観ています。... 2019.03.24 映画
11.社会一般 【面白記事】「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」 本日は、休日ですので、ちょっと面白記事を紹介します。 「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」 問題は、文科省が2001年に行った「科学技術に関する意識調査」で... 2019.03.21 11.社会一般
働き方改革 【働き方改革】日本における「ダイバーシティ」と言うのは簡単だが、どうだろう。 実現できる? 本日は、働き方改革にも関係する、日本における「ダイバーシティ」と言うのは簡単だが、どうだろう。 実現できる? です。最近、政府でも言っている「働き方改革」の中で、よく出てくる言葉でもあります。2019年4月より働き方改革関連法が施行されま... 2019.03.18 働き方改革
11.社会一般 【おもしろ広告】女性誌小学館の女性誌『Domani(ドマーニ)』の広告 「働く女は、結局中身、オスである」が大炎上 2019年2月28日、「働く女は、結局中身、オスである」という女性誌小学館の女性誌『Domani(ドマーニ)』の広告コピーが、ちょっと話題になっています(批判も含めて)。では、「LGBTQ」の場合は、なんて表現すれば良いのでしょう? 一番難... 2019.03.09 11.社会一般
11.社会一般 新世代が解く!ニッポンのジレンマ「精神科医は見た!“コスパ社会”のジレンマ」 2019年2月24日、午前0時から1時間のNHK Eテレの番組です。新世代が解く!ニッポンのジレンマ「精神科医は見た!“コスパ社会”のジレンマ」若者向けの番組なのですが、ついつい観てしまうのです。 この番組の様に、若い人たちと、答えの無い議... 2019.02.25 11.社会一般
地震 2019年2月21日午後9時22分ごろ、北海道の厚真町で震度6弱の地震が発生しました。 2019年2月21日、午後9時22分ごろ、北海道の厚真町で震度6弱の地震が発生しました。 札幌もかなり揺れたのですが。。。私は、札幌駅近くの「スタバ」を後にして、電車に乗りJRの最寄り駅を降りて、バスに乗車中に、地震が発生したのですが、動い... 2019.02.22 地震車・バイク
11.社会一般 JR東日本 駅ナカ×シェアオフィス(東京・新宿・品川駅)で提供 個室ブースの貸出しサービスです。 2018年11月28日から2019年2月20日まで、 JR東日本が、「駅ナカ×シェアオフィス」の「STATION BOOTH」を無料で提供しています。 ※正式サービスは2019年上期に開始予定です。3種類のワークスペースがありますが、「ST... 2019.02.20 11.社会一般
教育 2020年から始まるプログラミング教育で、なにが、どう変わるんでしょうか? 2020年から始まるプログラミング教育で、なにが、どう変わるんでしょうか? この歳になって、まだ、プログラミングをする機会が、まだ、ある私ですが、プログラミング教育で、「おチビ」たちに、何を教えたいのか? 本当にこれで良いのか?ということを... 2019.01.08 教育
11.社会一般 【面白記事】 教養ある大人が密かに実践する「知的な習慣」 ただ情報を消費する生活から抜け出すために です。 本日の面白記事は、「教養ある大人が密かに実践する「知的な習慣」」 ただ情報を消費する生活から抜け出すために です。この記事を読んでいると、そこだよな!と思う点が有りましたので、ちょっと記載してゆきます。私の普段の生活の中では、専門はコンピュ... 2019.01.04 11.社会一般15.書籍紹介
11.社会一般 2019年、最初の記事になります。 空気、戦後の思想、過去からこれからの時代 2019年、最初の記事になります。いつも、読んでいただいている方は、数名しかいらっしゃらないので、新年のご挨拶は、お会いした時に致しましょう。 今年は、元号が変わるし、消費税もアップするので、自分の作成したシステムが対応しているかをちゃんと... 2019.01.01 11.社会一般
11.社会一般 【面白番組】NHKのEテレ 日曜 午前0時 (土曜深夜) 「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」を観ていたら、五木寛之さんが出演されいましたので、最後まで観てしまいました。 2018年11月25日、NHKのEテレ 日曜 午前0時 (土曜深夜) 「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」を観ていたら、なんと、五木寛之さんが出演されいましたので最後まで観てしまいました。 若者の番組なのですが、年甲斐もなく結構見ています。... 2018.11.26 11.社会一般